
旦那が経済の話を長時間続け、子供の話を無視することに疲れています。旦那の気持ちは理解できるが、毎日のストレスが大きいです。どうすれば良いでしょうか。
本当に疲れはててます。
毎日、毎日日本の経済について話す旦那。
この物価高で給料も上がらず毎月カツカツで生活をしているので文句も言いたくなるのはわかります。
でも子供ほったらかしで2時間ほどぶっ通しで話をしてくるので最初は共感して聞いて、私も意見もしますが疲れてきます。
子供が「お父さんあのね…」と話しかけると「今お話ししてるの!」と自分の話を優先し子供の話を聞こうとしません。代わりに私が子供の話を聞いてると「こっちが話してるのに失礼だと」思わない?どうして相手のこと考えられないの?」とキレられます。
一旦そうなると話がさらに長くなるので子供には申し訳ないですが旦那の話を黙って聞いています。
話の途中にお風呂だったり、寝る時間になっても終わらないので、「そろそろお風呂入ろう」と子供に言うと「この話はどうするの?」と機嫌が悪くなり最悪です。
「お風呂の時間とか考えて話そうよ」と言うと「そっちが聞く体制じゃないからこんなに長くなるんでしょ!」と。私が悪いのか…と思ってしまいます。
旦那は尊敬している経済学者がいるようでその人が書いた本を私に出してきて「これで勉強して」と言ってきました。私も知識は大事かと思い読みました。
旦那が少しでもお金に困らないような経済状況にしたい!っていう気持ちもわかりますが毎日、毎日同じ話をされストレスに感じます。
その事も言いましたが「生活に関わってくる話をして何が悪いの?」むしろ知らない人が多いから変わらないのに!」と気持ちはわかってもらえません。
旦那はYouTubeや経済学者の本を読み今の日本経済の異常さを勉強し、某政党のデモにも参加して「この国が良くなるように行動してる」とのことです。私は口だけ生活が苦しいなど言ってるだけで行動してないじゃないかと言われました。
そこまでしないと「共感」したと言えないのでしょうか?
話題を変えてもなんだかんだ旦那の話に戻されます。
本当に毎日仕事から帰ってきて一息つく間もなく話が始まるので疲れました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
長文失礼しました。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ままくらげ
生活に関わる話も大事だけど、それって目の前にいる子供を2時間も無視してやる話?
子供の心と体を育まずして、良い未来は待ってるの?
子供も未来の宝だよね?
その2時間っていずれ巣立つ子供にとって貴重な時間だよね。子供との思い出残さないの?
「経済学の話しかできない僕の話を聞いてくれないパパ」の印象しかないと思うよ
といってやりたいです😡
言い過ぎたらごめんなさい😅
ちゃんと聞こうとしてるのが偉すぎます。
もし私なら家事や子どもの話をしたり、自分の好きなことをしながら「へぇ」「そうなんだ」「すごいねー」しか返さないと思います🥺

はじめてのママリ🔰
なんか宗教にハマってる人みたいですね😭こんなの疲れちゃいます😭
私だったらイライラするので、もう旦那に何言われようが子ども優先に動いて旦那の話は無視するかてきとーにうんうん言っときます!
それでキレられようがしらんって感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
私も宗教に近いと思って思想は押し付けないでと言ったことがありますが違うらしいです。
子供優先に動いて寝室に入ると追っかけてきて「話終わってない。」と言ってきますが相手にしないと1人外に飲みに出掛けます。
ちなみに昨夜もそんな感じでした。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
追いかけてくるとか怖過ぎます😂😂そんなに話したいなら友達とか職場の人に話せば??て😂話したところでみんな離れていきそうですけど😂
ママリさんは好きなアイドルとか、好きなキャラとか、好きなものは何かありますか?
もしオタク並みに話せる分野があれば、旦那さんにひたすらそのことについて話しまくって、いつもこんな気持ちなんだよ??ていうの分からせられませんかね😂- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
私はドラマが好きなので良く観てますが、「こんなの観るの現実逃避してるだけ」「何がいいのかわからない」とか言ってくるので、嫌な思いするくらいなら一緒にいる時は観ないし、話はしません。
人が楽しいとか面白いって言ってることに対してケチつけてくるから本当にイラつきます。- 4月10日

はじめてのママリ🔰
財務相のはなしですか??
-
はじめてのママリ🔰
財務省の話も含んでますかね…
とにかく今の日本経済は異常だと言うことを毎日話してきます。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちも話してきます。頭が良い人は知りすぎてたいへんですよね、、
近い将来日本も戦争になりそうだしこわい- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
話してくるんですね。
うちの場合は頭がいいのかわかりませんが…
変に正義感を振りまいてくるので疲れます。- 4月10日

はじめてのママリ🔰
私も日本の現状に危機感を持っていて、旦那様の焦る気持ちがとてもよくわかります!💦
「行動」は続けた方がもちろん良いです!
でも一方的に自分を押し付けるのは絶対おかしいです!
しんどすぎます•••😭
家族も日本も大切にし守る方法はそれじゃない!と言いたいです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
30年間日本政府のやり方は変わってないそうです。
私がもう少し知識があれば議論できるのかもしれませんが、今できることは選挙に行くことくらいしか思い付きません。- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです•••。経済もそうですし、あとは外国人の問題が本当やばくて•••選挙に行くことが大事ですね😢
ご主人は何も行動してないと言っていますが、こうしてママリでお話して下さったことも「行動」だと思います😊- 4月13日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
私も聞き流したいところですが、意見を求めて来るため聞いてないと「人の話聞かないとか逆にやられたらどうなの?」と更に長くなるので聞かないとダメなんです😢
子供達は耳塞いだりしてるのに気づかないんですかね…