
出産までの間、国民保険か扶養か悩んでいます。扶養が得かどうか疑問です。
初めまして!初めて質問させていただきます。
私が8月に退職し 9月に籍を入れ 12月に出産予定です。
今は会社の社会保険に入っているのですが、退職し8月から籍を入れるまでの間、旦那さんの扶養に入るには名字の関係もあり、籍が変わるまでの間は自分で国民保険に入るつもりです。
それから出産までの間、そのまま国民保険に入るか 旦那さんの扶養に入るか悩んでいます。
扶養に入った方が得だよ!と、言われるのですが、本当にそうなのでしょうか(;_;)出産手当金でもらえるお金も旦那さんの社会保険からもらった方がいいのでしょうか?
わかる方 回答よろしくお願いします(;_;)
- まめ(7歳)
コメント

🥀 kotoyuzu_mam
旦那さんの方の社会保険なら旦那さんの分だけ払えば、まめさんの分も払ってることになるので得です!
国保だと旦那さんの社保+自分の国保なのでお金かかりますよ!
出産手当金は社保から下りますよ!
今はそのまま直接病院に支払われるところが多いと思います( ¨̮ )

ムラサキ
出産一時金の間違いでしょうか😫?
でしたら、国保でも扶養でも金額に変わりはないですよ
-
まめ
わたしもよく分かっていなくて、曖昧なまま投稿してしまいました!
42万円おりるのは出産一時金ですね😭
教えていただきありがとうごさいます!!- 5月23日

はっぴー02
まず、保険料は
たかいですよ。
社保の方が安いですし、
国民年金払うより
断然扶養に入ったほうが
無駄はないです。
国保は扶養とゆう扱いはないので
一人としてのカウントなります。。
産まれるお子さんはどちらにはいりますか?
出産手当金などは
自分が被保険者として産休入る寸前まで
加入してないと出産手当金は
もらえないと思いますよ。
-
はっぴー02
追伸
出産一時金は
国保社保
同様42万おりますが
直接支払い制度は社保のみです。
社保は42万の他に付加給付金も
もらえる社保とない社保もあります。- 5月23日
-
まめ
ずっと会社の保険しか入ったことがなかったので、国民保険についてまったくの無知でした(;_;)!
どっちにしろ国民保険に10日間ほど入らなくてはいけなくなるのですが…😭
国民保険は日割りで計算してくれるのでしょうか😭?- 5月23日
-
はっぴー02
国保は
丸々1カ月ぶんかかりますよ!- 5月23日
-
まめ
調べてみたところ国民保険は月末まで加入していなければ保険料を払わなくて良い。
と書いてありました(^_^)!
8月いっぱいで退職し 9月の中旬には旦那さんの扶養に入ろうと思うので
その間だけ国民保険に入ろうと思います!
相談に乗っていただきありがとうごさいました!🌹
とってもわかりやすく説明いただけてありがたかったです😭💕- 5月23日

めむ
籍を入れたらすぐに社会保険の扶養に入ったほうがいいですよー!
国保の間は国保の支払いが必要ですが
社保の扶養は無料なので。
国保、社保の扶養共に出産一時金(42万)はもらえますし、8月退職なら出産手当金はどちらももらえません。
-
まめ
回答ありがとうごさいます!
みなさまからの回答を拝見させていただいて、旦那さんの扶養に入れてもらおうと思いました!
ありがとうございます💕- 5月23日
まめ
早い回答ありがとうごさいます(;_;)!
とってもわかりやすい回答で嬉しかったです!よくわかりました!
ありがとうごさいました(^-^)!!💕