※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

フレンチブルドッグのしつけに困っており、夜泣きや吠え、トイレの失敗が続いています。しつけ方法を試しても効果がなく、ストレスが溜まっています。どうしたら良いでしょうか。

もうすぐで3ヶ月のフレンチブルドッグ
家に来て1ヶ月経ちますが、
夜泣きも日中吠えも止まらず、甘噛みもひどく
トイレも覚えてくれなくて困っています。
ゲージに入れれば永遠と吠えます。
家中響き渡りストレスがすごいです。
少しゲージからだし、フリーにすると
小出しにあちこちにおしっこやうんちをして
食糞したり踏んづけて走り回る…
子供もまだ小さいから寝不足にさせないために
ワンちゃんの相手をして、うるさくしないように心がけたり、子供に噛み付いたりと、、
私が寝不足で頭がおかしくなりそうです。


ネットやYouTubeを永遠としつけ方法みて試しても何一つ変わらない事にイライラしてしまうし
すぐには覚えられないのは分かっていても
もはや、嫌がらせなんじゃないかと腹が立ってしまいます。

喉に指入れ、おやつでトイレ誘導、大袈裟に褒めるなどはずっとやってきましたが…変わりないです

コメント

はじめてのママリ🔰

え、なんで飼ったんですか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と言いますと?

    主人と子供の希望です。
    新築まだ5ヶ月のため、私は2.3年待ってからが良いと思っておりましたが、
    2人目も流産し授かれず
    子供が兄弟が欲しかった。と言いますが、もうすでに旦那とは何年もレスな為、
    もう一人っ子でいいからペットを飼って欲しいとの要望でした。

    • 4月6日
lune

ワンチャンのしつけクラスや
ドッグトレーナーを頼んだりしてみてはいかがですか?

ホワイトシェパードを飼っている時
大型犬でしつけは難しかったので
警察犬学校に数ヶ月預けてしつけをしてもらいました!

はじめてのママリ🔰

パグ飼ってます🐶
うちも家に来た当初はやんちゃで子どもが産まれる予定だったので、ドッグトレーナーに家に来てもらい、何度も訓練してもらいました!その時にアドバイスをいただいたことを実践して、すごく良くなりましたよ😌
しつけは幼いうちが1番なので、なるだけ早めにプロにお願いするのが近道かと思います、、、。

ママリ

お疲れ様です
うちはピットブルでしたが、3ヶ月で家に来てもう凄かったです
鳴き続け、噛み続け、トイレも外すし、甲高い鳴き声で気が狂いそうでした。
毎晩0時過ぎまで部屋で遊びその後は旦那が起きないように車で一緒に過ごしてました。

その子が落ち着いたなと思ったのは7ヶ月とかだった気がします🤔今はもう完全に落ち着いて母親にもなってますが。
いつかは確実に落ち着くと思います!

うちはトレーナーさんや教室にら預けなかったんですが、預けられるならそれが一番ストレスフリーですかねママリさんにとって😭
本当にこの落ち着きのなさ、悪さは個体差激しいですよね……。

  • ママリ

    ママリ

    マズルコントロールは徹底しました。
    仰向けにして上に跨ったり、上下関係は徹底的に教えこんで、 鳴いた時に大きな音鳴らしたり、調べると色んな方法があるのでどれか効果的なものが見つかるといいですね😭ほんとに大変さが分かります…

    • 4月7日
こまり

お迎えして1ヶ月ならあるあるだと思います💦
トイレを覚えるスピードは個人差があり、我が家も3匹いますが最初からほぼ完璧にできた子もいれば4歳にしてやっとちゃんとできるようになった子もいます

歯が痒くてカミカミしたい時期ですし、体力も有り余ってるのかと。

子犬の頃は排泄物を踏んで掃除したり足洗ってあげたりなんてほぼ毎日でしたよ😅

しつけやママの休憩のためにもトレーナーさんに預かりでトレーニングしてもらうのが良いかと思います

はるまる

まだ生後3ヶ月なら、甘噛みなど仕方ないことなのかもしれないです😭
うちもワンコいますが1歳超えてもたまに食糞します🤔💦
2匹いますが1匹はトイレなんてほぼ教えてなくても完璧にこなしますが、食糞の子は1日に1回は外します💦
それでも1歳すぎたくらいから少しずつ性格は落ち着いてきました!

まず、ゲージに閉じ込める前にたっくさん散歩させてみるのはどうでしょうか?
ゲージがどのようなものか分かりませんが、ある程度のスペースと、トイレ、小屋のようなものはありますか🤔?
疲れて寝てくれるようにちょっと暗めにして、吠えてもフルシカトです😭(うちも1匹要求吠えがすごくて頭割れるかと思ってました)

あとは旦那さんにもいっぱい散歩に行ってもらうとかですかね…
ママだけでは限界があると思います😭