
自閉症と知的障害のある息子が奇声を発することに悩んでいます。絵カードの代わりに写真カードを使っていますが、効果が薄く困っています。どうしたら良いでしょうか。
愚痴を聞いて下さい。
自閉症と知的障害のある2歳の息子を育てていて発語もないこともあるのか奇声がすごくて毎日すごくて楽しく遊んでいる時や何かを求めているときや訳も分からず泣いてるときなどとにかくすごくて息子にも分かりやすいように絵カードの代わりに写真カードにしていておやつやご飯・抱っこ・ねんね・おむつ・飲み物などの写真を使っていますが奇声で伝えようとします😭
奇声を発したら厳しく怒鳴ったりもしましたが逆効果で息子が怯えるだけになり仕方なく奇声を発したら優しくダメだよと伝えて抱っこしてみたりしていますがなかなかおさまらなくて😂
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです。
話違うかもしれませんが、うちは中耳炎になってから、赤ちゃんのようにアッアッと不快感を表現することがあり、言葉で伝えてほしいなあともやもやしちゃうときがあります。
絵カードで工夫してみたり、優しく教えてあげたり、本当にすごいなと思います。

みー
奇声、、、ため息ですよね😩
こちらも気に入らないと喉が痛くなりそうなギャー!って怒るので、外出が億劫です、、、
-
はじめてのママリ🔰
外出が大変ですよね😂うちは奇声で伝えた要望は収まるまで叶えないことにしています😂
- 6月27日
-
みー
ウチは何が要望かも分からないというか、多分スーパーとかで手を離して欲しいとかあっち行きたいのに!とかですが😅
で、ここは手を繋がないとダメって事を一応伝えるけど、 息子は要望叶わないから、
ギャーって言って最近は靴脱いでぽーいってしやがります。笑
シカトすると脱いだ靴持って走ってきて私の顔見て靴ぽーい
シカトするとギャーギャー言います🤣🤣- 6月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊