※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

妊娠8週目でつわり中の女性が、夫から食事に関する無神経な言葉を受けて怒りを感じています。夫の発言が妊娠中の食生活と子どものADHDリスクに関係すると伝えられ、ストレスを抱えています。

皆さんなら夫に怒りますか?

2人目妊娠8週目で食べつわりです。
夫に『妊娠初期、中期の食事が子供の自閉症やADHDに関係するらしいよ』と言われました。
最初はそんなことない関係ないでしょと笑って返せたのですが、わざわざラインに『妊娠中の母親の食生活ぎ子どものADHDリスクに影響を及ぼしている』というサイトのURLが送られてきました。そこには甘いものが特にダメと書かれていました。
流石にイラッとして
『甘いもの食べるなってこと?子どもがADHDだったら全部私のせいってこと?』とキレてしまいました。
夫は『何怒ってんの?』とひとこと。
つわりで気持ち悪くてそれどころじゃなかったのでスルーしましたが、モヤモヤがとまりません。

食べつわりで、食べれるものが限られてる中、無神経な言葉に腹が立って仕方ありません。

コメント

🥖あげぱんたべたい🥖

そんな根拠もないことを旦那さん…💦
息子が発達障害児ですがどこかしらの遺伝が多いみたいです💦

うちの家系のとおーーーーーーい親戚に今でいえば発達障害なんだろうなって方がいるのでその人かな?とか思わなくもないですが気にしてないです😊
何でもかんでも母親のせいにされるのがウザイですよね!

まろん

診断済みの子いますが、本人が生まれ持ったものです。勉強してから言ってほしいですね^_^;

はちみつ。

怒ります😂
悪阻でしんどいのにイライラさせんなって言っちゃいますね!
1回妊婦変われって思います!

ももりん

怒るし泣いてしまうと思います😭
つわりで苦しいのにそんなこと言われたらたまりません!
そんなに食事の事が気になるならお医者さんに自分で確認して!って言います💦

はじめてままり‪んご🌱‬

それより妊婦のメンタルケアとか調べてほしいですね。
そんなこと調べるくらいならつわりに関してなどもっと知識つけてほしいです。
食べれるもの食べるのが1番だと思います。
2人目なのに全く理解する気ない旦那さんですね😮‍💨

みかん

怒りますね。
イラッとしたらイラッとするっていいます!
我慢する方が心と身体にわるい!

夫さんのいうこと、そんなことあるの?と思って調べましたが、確かに結構出てきますね😅
でもいくら論文とはいえ、調査方法がなんか印象操作加わってそうって思います💦
ADHDの親とそうじゃない子の親にアンケートとって、何年も前の妊娠中の食事なんて正確に覚えてます?て思います。

数年前に、発酵食品の研究者みたいな方が50代で病気で亡くなられてて、「食生活気にしすぎはよくない」て悟りました🫢