※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新生児を連れて幼稚園の送迎はいつから可能でしょうか。生後1ヶ月まではサポートを利用しつつ、2〜3週間頃から少しずつ新生児を連れて行きたいと考えています。

新生児を連れての近くの幼稚園への送迎はいつからOKだと思いますか?

頼れる人がいないので、上の子の幼稚園への送迎は生後1ヶ月まではファミサポやベビーシッターを上手く活用していこうとは思っているのですが、本音は私が送り迎えしてあげたい気持ちもあり😵‍💫

ママリや他のサイトなどで、強い人だと生後すぐから送迎していた方や、生後2〜3週間頃から送迎していたり近場の公園に短時間上の子を連れて行ったりなどの経験談を見て、あまり良くないとは思いつつも私も生後2〜3週間頃から少しずつ新生児を連れて上の子の面倒を見たいと思ってしまいます😖😖

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児期から送迎あり🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

生後2~3週間頃から送迎あり🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月は経ってから送迎する🙆‍♀️

はじめてのままり

こんなこというとお節介だし質問者さまの不本意かもしれないですが、、、
上の子優先にしたいし、赤ちゃんは抱っこしてればいいだけだからなんでもやりたくなっちゃいますが、赤ちゃんがというよりもママの身体が心配です🥺💦
元気なつもりでも身体の中は大変なことになっていますから、ファミサポやシッターさんを利用するつもりがあるならせめて新生児期くらいは存分に頼った方がいいと思います…!😭

deleted user

バスは利用できないのですか?🤔
気持ちはわかるし、同じ状況下で送り迎えされている方沢山見かけますが私個人の内心としては生まれたての赤ちゃん連れて大変だなぁ、と心配しちゃいます💦

あーぴ

はじめましてこんばんは^ ^

うちも新生児期からありだ思います⭕️
というか、送迎していました⭕️

抱っこ紐に入れてアウターの中に入れてましたね🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちは新生児から送迎してました😅
同じく頼れる人はいません🥲

上2人が年子で、末っ子とは5つ4つ離れてます。
出産して退院して、数日後にちょうど上2人の発表会があって見に行き…😅
朝は特別に夫が送迎させてもらって(本当は産休育休中は短時間保育で9時前くらいじゃないとダメだけど特別に夫が仕事に出て行く8時過ぎの早めの時間)、
帰りだけは私がなんとかしなきゃで新生児の末っ子をベビーカーに乗せて、
玄関先まで子供達を連れてきてもらってました😅
(本当は中に入って部屋まで迎えに行かなきゃいけないけど特別に)

抱っこ紐は新生児だとふにゃふにゃ過ぎて難しくて、ベビーカーで送迎してました😅
ファミサポなど呼ぶのも逆に大変だし、
送迎の短時間なので、私も本当は末っ子に申し訳ないと思いながらもベビーカーで帆を下げて守りながら
渋々送迎してましたよ😂✨

ママリ

退院してから送り迎えくらいOKじゃないですかね😂
みんな下の子連れてきてますよ😊

真鞠

生後2週間まで住み込みしてくれてたバァバが実家に帰ってしまったので、それ以降は連れて行ってます🥹

車で5分の保育園なので、まぁ仕方ないかなと😇