
母親からの期待に対する裏切りに悩んでいます。具体的な例として、料理の材料や作り方についての後出しの不満を挙げています。事前に伝えてほしいと感じており、今後の対策についてアドバイスを求めています。
昔から母親から「私(投稿者)による自分への期待の細かい裏切り(?)を残念に思う」といった主旨の発言をされる事が多く毎回落ち込みます。
100%後出しで「ガッカリ〜」みたいなこと言われます。
(例)
①カレーの材料買ってきてと頼まれる。「材料はカレールーの表示通りの物だけ?」と聞くとハイと言われたので、表示通りの材料を買いに行くと「サラダは?買ってないの?」と後出しで言われる
②「シチューが食べたい」と言われたので私が作る事に(その日にテレビでB社のシチューCMを見る)。シチューのルーはこだわりないよ!と言われた為、元々家にあった残り物のA社シチューと新しく買ったB社のシチューのルーをブレンド。
すると母親がすかさず「えー!!何故混ぜる!?B社だけで食べたくて楽しみにしてたのに」と言う
⬆
こういう「小さい期待の裏切りされてガッカリです」系の発言は、私が小学生の時から既に多かったです。
そして必ず「でも事前に伝えてなかったからあなたは(投稿者)悪くないよ〜ただ楽しみにしてたから残念〜」と言った一言も必ず!必ずセットです。
私は少なからず喜んでもらいたい気持ちがあった為、「細かい希望塾あるなら先言えよ」「後出しで“残念だけど大丈夫〜”と余計な一言言うから不快」と感じています。
皆様は今後の対策するならどうされますか?💦
なお、ベストは今後関わらないとか無視する事だと思いますが産休育休もあり家庭・仕事の事情でしばらく同居する必要があります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うわ…すごくすごく嫌なタイプですね。嫌な思いされましたね😭
頼み事して、同じようなこと言ってみるとかですかね。まぁ気づかないか被害者面するかかもですが😅
私なら上に書いていることをそのまま伝えます。不快。先に言えよって。

ママリん
「私が悪くないならそういうこと言わなくてもいいよ。勝手に期待されて勝手に残念になられて勝手に口に出されると、言われた方は傷つくよ。
こういうトラブルは嫌だから、私に+αは求めないでね。私もしないから。お互いそうしようね」
と一方的にでも話してしまって、後日また言われることがあれば、「約束したよね。もう私は傷つきたくないから、言われたこと"だけ"をしたんだよ」と突き放して良いと思います…

みぃ
せっかくあなた(母親)の為にしたのにそんな言い方されてガッカリなのはこっち(投稿者)ですよね😂
逆に今回のガッカリポイントはどこですか?🎤ってマイク持っふりでインタビューしてみたらどうですか?
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
同じ事しても不快とか先言えとか言っても全く効かないんですよね😓
本当に絶対「私が先に言わなかったから悪いの分かってるよごめんね〜でも残念〜」となります……
はじめてのママリ🔰
ボケてんの?あんたの頭の方が残念だわ〜と思っちゃいますね。
必要な期間だけ利用して、あとはほぼ縁切レベルで連絡とりたくないですね。お疲れ様です…