※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

強めのどうぶつの森みたいな田舎で義実家同居か、このまま縁もゆかりも…

強めのどうぶつの森みたいな田舎で義実家同居か、このまま縁もゆかりもない中くらいの治安悪めの田舎で賃貸暮らしか悩んでいます。

そろそろ賃貸暮らしから脱却したくて中古住宅探しをのんびりしてるのですが、義実家は今買わなくていい!とやんわり反対してきます。(義母シングル、義祖父母健在です。)
旦那がひとりっこなのでいずれ義実家に来て欲しいからでは?と予想しているのですが、当の本人たちは謎のプライドがあるらしく来て欲しいとは言われていません。それとなく話を振ったところ、来たいなら来ていいよ、子供の保育園や習い事の送迎はじじばばがするからあんたらは働いてね!な感じでした。でも実際は義祖父母の介護が来たらもう共倒れらしく、人手は欲しい感じらしいです。

現在慣らし保育中なのですが延長保育非推奨と言われ(見学時はそんなこと言ってなかった)、時短も給付がもらえる2歳までが限界なので転職と転園は元々するつもりでした。それに伴い引越しできたらと思うのですが、できるなら次で最後にして安定したいので計画を立てようとおもっています。

義実家同居
🙆‍♀️メリット
・月々の負担は軽くなるし、同居するならもっと広い家に引越しする。土地柄もまぁ好きな方。
・子供の送迎丸投げできるので習い事もさせてあげられるし、家に常に人がいるので子どもが早く家にいれる

🙅‍♀️デメリット
・かなりの田舎、日本昔ばなしの里みたい(イオンはある)
・旦那も私も転職必須、仕事も少ないし収入は確実に下がる
・小学校受験の概念がない、そもそも学校の選択肢が中学校までない

このまま賃貸暮らし
🙆‍♀️メリット
・少なくとも夫婦共々の同時転職は避けられるため金銭的不安はすぐはない。
・公立は治安が悪いので国立小学校受験予定(でも田舎のなのでメリットかは微妙)
・栄えてる方の田舎

🙅‍♀️デメリット
・治安が悪く土地柄が夫婦共々苦痛でマイホームという大きな買い物をこの土地で決めることに抵抗がある。でも家は欲しいわがまま。
・私が年間休日105日、通勤車で50分のため延長保育・学童必須。平日の習い事はまず無理。小学校までには転職予定。

子供といれる時間は多分どちらも変わりません…😢
義実家との仲は可もなく不可もなくです。(みんなマイペースで各々の部屋に篭りがちらしいです。)
私の実家に帰る選択肢は100%ありません。
私自身一軒家に強すぎる憧れがあるのと、今いる土地が合わなくて早く出たすぎて盲目気味に義実家同居派になっています。周りの人に相談してみたのですがやはり義実家はやめといた方が…な感じでしたが独身の方の意見しか聞いてないので、ママリさん方の客観的なアドバイスいただければと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1年ほど義実家同居してましたが絶対やめた方がいいです😂
うちも仲の良さは可もなく不可もなくって感じでしたがやっぱりどこかしら不満は出てきますし気は使うしで1年が限界でした😂😂😂私だったらとりあえずそのまま賃貸で暮らします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱやめた方がいいですか😭 1年お疲れさまです😢
    私も正直上手く行くビジョンが見えなくて…
    そうですよね、とりあえず2年は現状維持で考えてみます。ありがとうございます!

    • 9時間前
りつき

仕事は変えず、住む地域だけ変えて戸建て賃貸で様子見…と私なら考えます

多分お伺いしてるような田舎に住んでるんですが、習い事させてあげられると言ってもまず習い事の選択肢が無いです💦
だし、送迎してくれると言っても介護になったら送迎も出来なくなりますよね
仮に良い習い事が見つかっても介護を理由に送迎出来なくなって、辞めざるを得ないとなったらお子さんに申し訳無いです

戸建て賃貸いいですよ☺️
アパートやマンションみたいに気を使わなくていいですし、修繕費用は大家さん持ちですし。

私自身は仕事との兼ね合いで私の実家付近のど田舎に中古住宅買いましたが、街場育ちの夫はこんな田舎で花粉症が…と文句言いまくりですし、いいようにリフォームしたら結局ローコスの建売くらいの値段になったので、家賃よりは少ないけど言うほど減らないし…
私は賃貸無かったから仕方ないんですが、一軒家に住みたいだけならまず住みやすい、仕事も無理なく出来る地域の賃貸戸建て探しして、良ければ定住、ダメなら小学校入学を目処にまた考えるのが一番いい気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに!介護が必要になった時に送迎できないのでは?の点が引っかかっていて踏ん切りがつきませんでした!😅ただでさえ高齢者の運転事故もよくニュースになってますし…そんな簡単な話じゃないですよね😢 
    まだまだ猶予はあるので賃貸戸建も視野に入れて検討したいと思います!ありがとうございます!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

同居は絶対嫌なので賃貸で🙋‍♀️

ゆめ

同居です!
もちろん不満はありますがお金も大事にしたいので
割と同居ありかなーって思ってます。
送迎もしてくれるなら良いです🙆
お子さんは何歳ですか??
うちは習い事の送迎、金銭面正直同居じゃないと無理です😅😅
小学校になってから宿題とかも見てくれるので助かります!やっぱり学童とかでなくマンツーマンの方が勉強も力ついてます!成績も優秀です!