※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おりか
子育て・グッズ

新米ママが、2年前の稽留流産で水子供養したお墓に生後2ヶ月の息子を連れて行ってもいいか悩んでいます。天国から見守ってほしいとの思いを共有したいそうです。意見を聞かせてください。

生後2ヶ月の男の子を育てている新米ママです。

2年前の5月25日に稽留流産で除去術を行いました。
旦那のおじいさんが入っているお墓で水子供養しました。これまで、5月と11月の半年に1回の頻度でお参りして南無南無してました。

今年は息子が生まれ、そして流産して2年のお参りになりますが、息子を連れていってもいいものなのか、どうなのかな?と思いました。

流産してしまった子に息子を見せて天国から見守っててねって言いたいです。
私の考えすぎだし、心の持ちようなんだろうとは思いますが、これを読んでくれたみなさんの意見や感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。

コメント

🥀 kotoyuzu_mam

私も稽留流産の経験あります。

息子さんも連れてっていいと思いますよ!
息子さんもお空に帰ったお子さんも
おりかさん夫婦の大切な子供だと思います😊

  • おりか

    おりか

    ありがとうございます。
    予定が変わり、今日息子を連れてお参りしてきました。
    眠かっただけだと思いますが、お寺の敷地に入った途端泣き出してしまい、少しびっくりしましたがちゃんと南無南無できました。
    コメントありがとうございました。
    お互い流産の経験はつらいものでしたよね。

    • 5月24日