
子どもの行事が苦痛で、特にママ友との関係が影響しています。自己肯定感が低く、同じような経験を持つ方を探しています。
最低なこと言います。リアルでは口が裂けても言えません。
子どもの行事を楽しみと思う気持ちより、その行事で同じ園だったママさん達に会うのが苦痛な気持ちの方が勝ちます。
ある1人の方から無視されるようになり、そこから苦手意識が加速して行事自体にも拒否反応が出る様になりました。
上の子の入学式も控えていますが、暴れ回る下の子連れてワンオペで出席するのが大変なのもあり気が重い。
仕事辞めてから本当にコミュ障になってしまってしんどいです。
自己肯定感も底辺。
こんな母親嫌だよな。
同じ様な方いませんか?
厳しいコメントは避けていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
嫌な人がいるからではありませんが行事はめんどくさいですよ〜
私は体力ないし病弱な方なので1日行事は疲れます。
運動会はコロナで自分のクラスだけ見るか午前中だったのでよかったくらいです!

ままり
いますよー、ここに。
子供のイベントごとで会う保護者との関わりがめんどくさくて行きたくないって思ってます笑
ただ、行きはしますけど、隅で誰とも関わらず子供にだけ目配せして手振って、終わったらそっこー帰ります笑
自己肯定感低いです私も。
子供の前では笑ってりゃいいと思いますよ!
今小学生だから、保育園時代よりは保護者との関わり減って楽です。幼稚園からのママ友グループとか既にできてたので、どこにも属さず1年やれましたので!笑
-
はじめてのママリ🔰
私も保育園だったのですが、小規模で密度の濃いグループが出来ているような園でして…
その中のボス的な方に嫌われて気まずいまま卒園、そのまま同じメンバーで小学校に上がります。
小学校も小規模なのでクラスが少なく、詰んでます。
私ももう小学校ではグループに属しません!
「子どもの前では笑ってりゃいい」はその通りですね。子は私の悩みなんて関係ないですもんね!
長々とすみませんでした💦
前を向けそうです。
ありがとうございました🙇♀️- 11時間前
-
ままり
そうだったんですね…でも、これを機にそのやってること中学生女子みたいなママさんと距離置けるチャンスですよ!
そういう人って、いずれ周りに人いなくなります🤣だんだんと本性に気づいて、1人また1人と離れてくと思います。
グループに入らないってだけで、こんなに気が楽なんだ!って思ってます笑
もう大人になってまで、女同士の醜い揉め事に関わりたくないし、聞きたくもない愚痴やら土産話とかどーでもいいんですよね笑
自分と子供だけよければそれでいいやマインドで行きましょ😘🩷- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…!
早めに離れられて良かったと、グループに属さなくて良かったと気を強く持ちます!🥲
なかなかボッチには慣れませんが、心が折れそうになる度にいただいたコメントを読み返そうと思います🙇♀️
優しいコメント、本当にありがとうございました🙇♀️✨- 10時間前

はじめてのママリ🔰
一緒ですよwww
長女はパパっ子なのもあり旦那が行けるなら旦那に行かせました
卒園式もお手紙を受け取るシーンがあったのですが皆ママさんが出てる中旦那に行かせましたwww
保育参観とかでもいつも端っこにいます
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん行けるの心底羨ましいです…🥲旦那…行事に出る為に転職してくれ…笑
手紙は両親宛てでしょうし、旦那さんで全く問題ないです!🙆♀️
こんなにあからさまに人に嫌われたのが初めてで、もうトラウマです。
今後、小中高全て参観隅っこ属だと思います。- 11時間前

すぅー
ただ近いタイミングで産んで学区内だっただけの人間の集まりです!
仲良くできるわけないですー😂
-
はじめてのママリ🔰
スーパーポジティブ!
仲良く出来る訳がないと頭では分かっていても、いざ目の前で自分が入れないグループが固まっているのを見ると胸がグッと苦しくなります🥲
ダメですね…弱い!!!- 10時間前

はじめてのママリ
私だけかと思っていました😢
同じ気持ちの方いて嬉しいです。
私も子供の行事はもともと楽しみにしていたのですが、
園にいるたくさんのママ達に会うことや、人混み、場所取りや席の奪い合いなど、そういうのが本当に嫌で、楽しみじゃなくなってしまいました…。
私も専業主婦になってから人との関わりが心底苦手になってしまい…。
-
はじめてのママリ🔰
同じですね💦
こんなことリアルでは絶対言えません🙇♀️
分かります。行事に行くまでの準備も大変ですしね、、
帰宅した後、毎回疲労感で動けなくなります😢
参加する度に寿命縮んでる感まであるくらいしんどいです。
もう家族と仲良い友達だけで穏やかに過ごしたいですよね…- 10時間前
はじめてのママリ🔰
私も体力ないです。それも原因としてありますね💦
行事を面倒と思うことに罪悪感を感じていたので同じ様な方がいて救われます🙇♀️