
もうすぐ生後8ヶ月の息子がいます。義祖母の容態が悪く、あと数日かもと…
もうすぐ生後8ヶ月の息子がいます。
義祖母の容態が悪く、あと数日かもとのことです。
片道新幹線で5時間、プラス在来線や車移動でトータル6.7時間かかる距離です。
この先葬儀となった場合、夫は参列しますが私と息子はお留守番するというのはやはり良くないでしょうか?💦
夫は私たちは留守番でもいいのではとは言っていますが、義両親の意向はまだ分かりません。恐らく無理するなとは言われそうなのですが、義姉はやんわり口出ししてくる人です💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

3怪獣ママ
今後、長いお付き合いとなるので
最期の時はやはり参列します。
この先人生長い長い間に
あの人は母の葬儀にも
来なかった。
とか言われてもだるいので🥲

ママリ
子連れでの移動、大変ですし、できればお留守番していたいですよね🥲
8ヶ月なら行けなくもないかな…と思いますが、義両親が無理しなくてもいいと言っているのなら、お留守番でも良いかと思います。
まだまだインフルエンザやら胃腸炎やら流行っているので…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
大人も子どもも疲れてしまうのでできれば…というのが本音です😭
ただそうはいかない大人の事情もあるので、参列できる準備はしておいて義両親の出方で最終決定しようと思います😭
ありがとうございます!- 44分前

はじめてのママリ🔰
だいぶ長時間の移動ですね🥲
何度か会っていたりお世話になってたらだと少し後ろめたくなりますよね。
旦那さん以外の義実家の方が無理しなくていいと言われるなら場合によっては留守番します😖
8ヶ月って行けなくもないなとは思いますがその距離と時間は迷いますね😣💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
2回お会いしただけですが良くしていただき、息子には会えずじまいなんです💦最後に会わせてあげたいという気持ちはあるのですが、いかんせん距離が…😭
やはり義実家の出方によりますよね😭
とりあえず参列の準備はしておき、義実家次第で最終決定しようと思います😭
ありがとうございます!- 41分前
はじめてのママリ🔰
息子に無理を強いてしまうことは申し訳ないのですが、大人の事情で参列した方が良いのかもですよね💦
参列する方向で、義両親の出方を伺って最終決定します😭ありがとうございます!