※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びびり🔰
子育て・グッズ

保育園での面談について不安を感じています。先生から切り替えや癇癪について面談を提案されましたが、日程調整がうまくいかず、信頼感が揺らいでいます。園側の配慮が不足していると感じています。

保育園に面談をしたいといわれました。
保育園に入園して4日経ちました。それまでは慣らし保育で2週間ほど通っていました。

今の担任の先生から切り替えが苦手なこと、癇癪で面談したいといわれました。

それまではよく笑ってます。と言われたりしたのですが、、、。そして、給食も完食とスタンプ押されていたのに、実は嫌いなものを残していたり、嫌いなものが出ると泣いていたそうです。

面談もはじめは連絡ノートでのやりとりでもいいかな?と言われていたのに、普通に面談する話に。

面談の日程もはじめは土曜日のこの日とこの日はどうですか?(最短で2週間後)と言われていたのに、土曜日はやっぱりだめです。と訂正されたり(これは電話連絡ありました)。
さらに、平日は5時開始でも良いと言っていたのに、候補日を確認して連絡すると5時以降はだめといわれたり。さらに、面談に関しては保育園側で(ニュアンス的に面談するかどうかも話し合う的なこと言ってました)色々と相談するのでその後に決めましょう、また連絡しますね。といわれ、、、。
なんだか不信感が芽生えてしまいました。
またこのとき、不安で息子の事を少し聞いたところ「気になるところがある」といわれました。私自身どういう気持ちで面談に行けばよいのか分からず、少ししつこく園での話をきいたのですが、あやふやなことしか言われず、最終的に「面談というほど大したものではない」といわれました。
保護者にとって、仕事を休んだりして平日の日中に保育園で話をしにいくと言うのは大したことだと思うのですが、、、。

モヤモヤが消えず、お迎えのときに少しでも話を、、、と思っていたのですが、5時半頃に行くともう担任の先生はいつもより早く帰ってしまっていませんでした。先生も大変なので、早く帰れる日は帰っていただいて結構なのですが、あやふやに面談の話をいきなりしておいて、土日を挟む親の気持ちをもう少しくんでほしかったです。連絡できなくなる土日をわざと挟ませるために金曜に面談の話をしたの?とも思ってしまいました。

せめて、面談の話は園側できちんと話あってから保護者に打診するとか、面談させてもらうかもしれませんっていう言い方をしてほしかったです。
念の為親御さんからお話ききたいと言われたり、切り替えができなかった時の園での対応の仕方を相談したい、、、といわれるならこちらも気持ちてきに少し余裕ができるのに、「面談」させてください、「きになるところがあります」って言われると、不安で。

すみません気持ちが不安定で文章もめちゃくちゃです。ただの愚痴になってしまいました。すみません。

コメント

あーちち

落ち着いて、月曜日を待ちましょう

はじめてのママリ🔰

面談したいと言われると不安ですよね。
うちの長男は以前から発達が心配だったので、ずっと先生に相談してたのに様子見てみますと言われてばかり。結局3歳になるくらいの時に気になると言われ療育に通い始めました。その時の面談はやけに日程調整が遅く、いつも担任だけなのに園長にも予定を聞いててと言われ、おや?と思いました。

その給食完食はなんで嘘だったんでしょうね?そこらへんは面談の時に正直に伝えて欲しいと言ってもよいかもしれません。

不安にさせたかもしれませんが、長男は結果小学校入学は問題なくすすめそうな感じです😊

  • びびり🔰

    びびり🔰

    そうなんですね💦
    そうなんです、面談するにしてはやたらと日程が遅めになるっぽかったです!園長先生もいらっしゃるのかもですか、、、。ありがとうございます、事前に園長先生までくるかもと予測して心の準備ができます。

    そうですね。面談で正直に伝えてほしかったとこちらも腹を割って話してみます。うまくいっていると思っていたのに裏切られた気分なのは確かなので、、、。

    • 19時間前