※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろち
ココロ・悩み

息子が学童でからかわれて辛い思いをしています。新学期に同じクラスになるのが不安で、学校に相談しても良いでしょうか。

新5年生になる息子がいます。

学童に行ってるのですが、学童の同級生の
男の子達は身長も10cm以上違ったり
体重も10kgくらい違うので、
力の差でからかわれています。

休みの日に遊んだりするし、嫌われていて
いじめられてるとかではないですが、
弱いからとバカにされたり、からかわれるのが
辛いようです。

新学期が近づいてきているため、
その子達と新学年で同じクラスなら
学校へ行きたくない、
引っ越したいと言い始めました。

学校ではもう既にクラス分けは
終わっていると思いますが
この事を学校へ相談しても
いいでしょうか?

今更、何を言っても変わらないでしょうか?

コメント

御園彰子

長男が新小6です。
4年生の時に、同じクラスの男の子が数人の女子から嫌がらせ行為をされ続け、3学期に転校しています。
具体的には何かと「キモい」「ウザい」などと言われていたそうです。
当時は女子が強いクラスで、息子と仲良くしていた男の子もクラスに馴染めず不登校になった子がいます。

学校へ相談してみてもいいと思います。
今ならまだギリギリ間に合うかもしれません。
うちの学校でも"イジリはイジメ"と厳しく指導してくれるようになりました。

  • たろち

    たろち

    何と言って相談したらいいと思いますか?

    • 4月4日
  • 御園彰子

    御園彰子

    息子が同級生の○○くんから、学童でこのように言われてからかわれているようで、4月から○○くんと同じクラスになるなら学校へ行きたくない、転校したいと言っている。
    もし同じクラスになっているなら、今からクラスを離してもらうことは可能ですか?

    などでしょうか。
    でも、息子さんの言ってることをそのまま伝えていいと思います。

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

変わらないと決めつけず、変わるかもしれない、という期待と希望を持って相談してみていいと思います。
全然お友達関係ではありませんが、うちの息子と同じ歳の甥は数年前の入学式数日前に離婚し、戸籍上は父親の名前でしたが、家裁で義姉の苗字に変更するのも時間がかかるからと、学校内だけ義姉の名前に変更?してもらってました🙌

公立だから難しいかな?とも話してましたが、入学早々苗字が変わって周りも困惑するだろうし甥も説明できないだろうし、って義姉と元旦那が学校に赴き、教頭先生に直接お願いしてました🙌

  • たろち

    たろち

    いじめとは違うのかなと思うので学校になんて連絡したらいいかわかりません。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのままお伝えしたらダメですか?
    そのようなことでお子様が悩んでる、辛い思いをしていることを🤨
    学校への情報共有という名目で😌

    • 4月4日