
PMSによる精神的な辛さで仕事に行けず、家計にも影響が出ています。薬で改善できる可能性はありますか?
PMSでうつ状態です
毎月生理前のPMSで精神的にかなり辛く
仕事に行けない事もあります。
産前はほぼPMSありませんでしたが、産後かなり酷くなり特にここ数ヶ月は妊活でうまく行ってないこともありかなり精神的に不安定です。
金曜日と月曜日も休んでしまい今日も行けそうにありません。
こんな事で休むなんて、ダメな人間ですし
他の方にも迷惑をかけてしまって(職場では私しか出来ない事もあるので、実際は自分の負担が溜まっているのですが)
それがさらにストレスにもなり…
旦那からは毎月数万しかもらえないので
私が休んだ分、家計がマイナスになってしまうため
旦那は休まずに行ってほしい、最悪在宅で仕事して
と言われますがその言葉もしんどくて…
とにかく頑張り続けないといけないプレッシャーもあり押しつぶされそうです。
今日も仕事に行く事考えると胃が痛いです…
PMSでここまでなる方いますか?
薬など服用すれば落ち着くのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

丹羽
私も産後pmsが酷くなって、自責が酷くなりました…💦何度も「私はダメな母親や」と言いながら床とか壁に頭を打ちつけて、おでこから出血したこともありました。自分で自分の顔を殴ってアザができたりとか…
私は家事、育児、仕事を頑張りすぎた時にパニックになり、何度も家庭崩壊寸前まで行って悩んでました。
3年くらい大変だったかな?心療内科で抗うつ薬(レクサプロ)を飲んでマシになり、今はピルを飲んでます💊
ピルは生理前症候群の改善、軽減にもいいと聞いて半年以上飲んでます✨
それでもどうしても無理なら、傷病手当もらって休職してゆっくり休みます😌

まま
ピルと漢方の併用が良いかなと思います。
片方だけで改善できれば良いですが最初は無理かなと思います。
しんどいと思った時が病院に行く時期だと思います!
でも妊活してるならピルはダメかな?
生理不順とかあれば最初はピルで調整したりって方法もあるみたいですが、妊活の方も病院は行かれてないですかね?
その辺りも先生に伝えてみると良いかなと思います。
頑張り続けないといけないって思うと余計難しいのでお仕事のジャンルだったりとか変えられないですかね?
元々は楽しかったりやりがいを感じてたのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
実は、本日陽性が出たので生理が引き続き来なければ産婦人科受診します。
その際にPMSの相談もしてみようと思います。
そうですね、仕事は私が担当している部門?が私しか居らず代わりがいないので辞めづらく、社長にも休んでも良いし在宅しても良いから10年20年と長い目で見てほしいと言われています😣
仕事自体は好きなのですが、人と会うことやミスしてしまう事を極端に恐れています。- 7月15日

はじめてのママリ🔰
ピルを勧めたいのですが
妊活中ですよね‥💦💦
気休めかもしれませんが
漢方や安定剤など服用してみます💦
私は生理前のPMS(精神的に強かったのでPMDDと言われました)で
心療内科に行ってました💦
今は産婦人科でピルを服用してます💦
-
はじめてのママリ🔰
漢方もアリですね😳
ただ、本日陽性反応が出たのです😢✨
今度、産婦人科受診する際にPMSについても相談してみます。
PMDDなんてものもあるのですね、私もそれかもしれないです。生理前は毎回外に出るのが億劫だったり、うつの一歩手前の感じで(数年前に抑うつの診断歴ありです)ほんの小さな事でイライラしてしまったりするので…- 7月15日

はじめてのママリ🔰
辛いですね😭私も歳を取るごとに酷くなってきたので、抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)という漢方を飲んでいます。私の場合はイライラして当たりやすい気持ちが収まる感じがします!
人によっては抑肝散(よくかんさん)の方が合うこともあるみたいです😊
どちらもドラッグストアにもありますし、内科や心療内科、おそらく婦人科でも貰えると思います🙌
旦那さんが寄り添ってくれないのは1番辛いですよね😢自分を責めすぎずに休んで良いと思いますよ!身体が1番大事ですから。
-
はじめてのママリ🔰
本当に辛いです😢一番理解してほしい旦那は全く理解してくれないのでもう話もしないです。自分のお金が減る事を極端に嫌がるので、そっちの方が大事なんですかね…
ただただイライラだけをぶつけてしまっています😔
やはり漢方良いのですね😳
産婦人科に行ってみて、相談してみようと思います😊
今日は心に素直に休み、ひたすらゆっくりしました。
完璧主義なところもあり、家が片付いていないだけでイライラしたりしてしまうので…少し落ち着きました。
有難うございます😢- 7月15日

はじめてのママリ🔰
ゆっくり休めて良かったです✨ママリでガス抜きしながら。これからも無理せず過ごして下さい👍
受診後に、妊活しているなら尚更今はしっかり休むようにお医者さんから言われたとか、納得しそうな内容で旦那さんに伝えちゃいましょ😊
-
はじめてのママリ🔰
上の漢方の名前を書いた者です!間違えてここに書いちゃいました😅
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢✨
相談してよかったです。1人だと押しつぶされそうでした。
そうですね、産婦人科の受診の予定も出来たのでそこで先生から言われたと言えばさすがに納得してもらえそうです!- 7月16日
はじめてのママリ🔰
自責も酷くなったりするのですね…😔
確かに、言われてみれば産後の自責はひどいです。
この子の母親は私じゃない方が良かったとかよく考えてしまいます。
丹羽さんも、出血するまで打ちつけたり、殴ってしまうことがあったのですね😣
実は私も定期的にこうなるのです。半年に一回くらいのペースで、鬱みたいになり誰にも会いたくなくなって落ち込み塞ぎ込んだり、何もやる気にならなかったり…
やはり薬の服用とピルが効くのですね💊
確かに子供を授かる直前までピル飲んでましたがその時は全く無かったですね🤔
とりあえず今日は休み、社長にも事情を伝えました。理解のある職場でよかったです…