※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後の夫婦関係の変化について悩んでいます。スキンシップや会話が減り寂しさを感じていますが、夫の努力を理解しています。この寂しさはいつか解消されるのでしょうか。

産後の夫婦関係について

付き合って6年。結婚して4年。生後一ヶ月半になる娘がいます。

夫からの猛アプローチを受けて付き合いましたが付き合って2年がたつ頃には私の愛情表現の方がうわまわっていました。
それでも、私からのスキンシップは多めでしたが出産の前日まで
・お風呂にはほぼ毎日一緒に入る
・寝てる私にキスやハグしてから出勤
・在宅の日は、仕事の合間にハグ
・同じベットで眠り、寝る前にはハグしたり腕枕で眠る
・一緒にアニメや映画など見て感想を言い合う
・休日は一緒にドライブやお出かけ

それが、産後はどれもほとんどなくなり寂しく思っています。
会話は必要最低限になり娘のことだけを話すようになった気がします。

特に寂しく感じるのが寝室が別になり一緒に寝なくなったことでゴロゴロしながら会話したりスキンシップとったりしなくなったことです。

しかし、それは1人ずつが順番に娘の横で寝た方がお互いに少しでもしっかりと睡眠時間を確保できるようにという優しさからです。
夫は自分の睡眠時間を削ってでも私に少しでも多く寝てほしいという優しさも知っています。

産後は私の実家の近くにある空き家になっていた祖父母の家に引っ越してくれました。
職場へ行くのは片道1時間以上遠くなりましたが、早く帰って来られるようにと5時半前には出勤していきます。
帰ってきてからも休日も娘の面倒も家事も本当によくやってくれます。

スキンシップや会話が減ったことに寂しさを感じているのは、全力で仕事、家事、育児をしてくれる夫だからこそ、産後でも余裕がうまれて感じている私の贅沢なものだとも思っています。

通常、産前と変わらない夫に妻がイライラするっというはよく目にしますが、変わってくれた夫に寂しさを覚えるのはおかしい気もしてしまいます。

産後の夫婦関係が変わり寂しく思ったことはありますか?
いつかこの寂しさはなくなりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

凄く共感しました!!

私も、出産前はスキンシップ多めで
出産後は私が里帰りしてる為、
休みの日や仕事が終わって疲れてる時も片道1時間の距離で
会いに来てくれるのですが、、、
仕事で疲れてるのもあり寝てることも
多く、起きてる時間も赤ちゃん連れて外出は出来ない為、ひたすらゲームしていてぎゅーーとかちゅの回数は減ってしまっています🥲🥲🥲

正直、寂しいですが出産前に私がお願い事として休みの日には赤ちゃんに会いに来て!!ってゆーのをちゃんと実行してくれて、周りの里帰り出産パターンだと距離がもっと遠く旦那との時間なんて月に何回かしか直接会えない事を考えるとまだ、マシと言い聞かせて我慢してます!!
でも、この前3人の時間も幸せだけど
2人の時間も大切にしたいねって話になり親に頼れる時は2人でデートしたいなと思ってます( *´꒳`*)

はじめてのママリ🔰

えーすごい優しくて逆に羨ましいですが🥲
なんでしょう、優しさが伝わってくるというか、、、!
うちは逆で、寝室別で寝たいと急に言い出した始末。(末っ子赤ちゃんは4ヶ月)それはただ単にこそこそ自由に過ごしたいだけです。
産後1ヶ月なので寂しさもあるのかもしれないですが子どもがもっともっと大きくなり、労わってくれてるのが伝わると思います♪