
学童での子供のトラブルが多く、先生の対応に不安を感じています。教育委員会に相談すべきでしょうか。
学童の事で悩んでいます。
事前情報として
・1年から5年生の縦割り半
・2クラスあり1クラス15人程度
先生の配置は不明
1日から連日学童へ通っていますが、
・おもちゃを後ろから突然投げつけられる
・中指を立てられる(何回も)
・肩で体当たりをする(何回も)
・足を踏まれる
・使用していたダンボールを取られる
・外で遊んでいたら関係のない上級生にサッカーボールの的にされる(2回)→教室に逃げた
少しと言うか、かなりあり得ないです。
先生もヘラヘラしてる感じというか、今日トラブルがなかったか聞いても濁されるのでちゃんと見られていないんだと思います。
楽しいことももちろんあります。
・ベイブレード楽しかった
・サッカーが楽しかった
・工作をした
いろいろ教えてくれます。
が、お迎えに行くたびに子供の表情が影っています。
教育委員会が大元の学童ですし、明日乗り込んでいいですかね?子供から聞いた話もあるのでなおさら、なぜ先生が把握していないんだという気持ちです。
正直今頭に血が昇っています。
モンペと言われようとも、面倒くさい母親だと言われようとも、我が子を守りたいです。
ちなみに去年の新一年生はダンボールにガムテープまで貼られて閉じ込められています。
- しんまま(6歳)
コメント

こっこ
うちの学童は狭ーい部屋に定員を遥かにオーバーした人数でスタートしています。ひどい環境ですが、上の子たちはみんな優しく一年生のお世話をしてくれています。
なので書かれている内容はあり得ないです。1クラス15人で、たとえ指導員さんが1人だとしてもなぜそこまでみれていないのか、、。
私でも乗り込みます。面倒くさい親だからしっかりみなきゃと、子どもをしっかりみてくれるなら面倒くさい親上等です。
頑張ってください!!

ママリ
誰か他に見たとかやられたっていう証言は得られるんですか?
-
しんまま
内容は違えど周りの1年生は何かしら嫌がらせをされています。先生からの証言も一部ありますし、お友達の証言もありました。
- 17時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子も今日お迎えに行ったら泣きながらきました😭
学童って色々トラブルあるんですね…
本当なら行かせたくない【お金もかかるし、そんな嫌な思いするなら可哀想】でも働かないといけないし…
そんなことされたら頭に血がのぼりますよ😡モンペで結構、言う機関があるなら言います!!
-
しんまま
トラブルはどこでもありますよね。
お金さえあれば民間のいい所の学童に入れますが...すでに子供の教育費で月々5万は飛んでいるので💸💸💸💸💸
難しいです😓- 16時間前
しんまま
ありがとうございます😭
あらかじめ情報を整理して乗り込みます!