※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもを持つ母親が、生活スケジュールを共有し、お出かけのタイミングについて悩んでいます。朝寝を考慮しつつ、支援センターなどに行きたいが、子どもの睡眠を優先して出かけられない状況です。お出かけの工夫についてアドバイスが欲しいです。

生後9ヶ月の子です。
同じ月齢のママさん、その当時のママさん、お子さんの生活スケジュールどんな感じですか?

6:30〜7:00 起床
7:30〜8:00 離乳食①+ミルク100〜120ml
朝寝までお遊び
9:40〜10:30 朝寝(45m〜1h)
11:30〜12:00 離乳食②+ミルク100〜120ml
お昼寝までお遊び
13:30〜14:00 お昼寝(1h〜2h)
お昼寝起き〜16:30までお遊び
16:30前後 ミルク100ml+おせんべい1,2枚
17:30〜17:45 離乳食③
18:30過ぎ お風呂
20:00〜 ミルク160ml、就寝

こんな感じで割ときっちりです。
お出かけするならどのタイミングでしたらいいんだ?と今更になって迷ってます😥
朝寝時間なしで午前中に出かけたいな〜っていつも思ってるのですが、寝させないの可哀想なのかな…って思って出かけられずにいることがあります(−_−;)
ベビーカーでお散歩程度しか行けず…
支援センターとか行ってみたいなあって思うのですが、子どもの睡眠のこと考えちゃってなんか行くに行けず…

みなさん、お出かけとかどうしてるのですか?!!

コメント

アイ🔰

6:30 起床
6:40 朝ごはん
8:30〜9:30 朝寝
12:00 昼ごはん
13:00〜14:00 お昼寝
17:30 夜ごはん
19:00 お風呂
20:00 ミルク300ml
21:00 就寝

概ねの時間です!
おやつはお腹すいてそうなときや、車で機嫌悪い時とかにその都度あげてます!

うちの子は眠ければ車でも眠れる子なので、眠くなるかなぁみたいな時間に出発して目的地に着くまで車で寝てもらいます!
目的地に着いても起きない時は、起きるまで車の中で待機して、起きたら動き出すってことが多いかもしれないです!

  • アイ🔰

    アイ🔰

    16:00〜17:00 夕寝もします!

    • 22時間前
ぱ

7:30 起床
8:30 離乳食①+ミルク120ml
午前中は支援センターに出掛けて、
12:00〜14:00 昼寝
14:30 離乳食②+ミルク120ml
子育てひろばに出掛けて17時前帰宅
19:00 お風呂
19:30 離乳食③+ミルク180ml
20:00 就寝

です!
朝寝せずに午前中と、お昼寝から起きた午後に出かけてます。
眠そうにしてなければ午前中に支援センター行っちゃって全然いいと思います◎
眠そうになったら抱っこ紐に入れてれば寝てくれるので、親の動きたいように過ごしてます笑