
生後9ヶ月の男の子を保育園に預け始めた母親が、子どもの様子や発達について不安を感じています。他のママさんたちの経験を知りたいと思っています。
生後9ヶ月の男の子です。
今日で慣らし保育、3日目
泣かずに行って嬉しいような、かなしいような、、
行く時に、先生においでーと手を出されたら私の方にもたれかかってきて、手を伸ばさずっていうか行動はあったものの抱っこされても泣かず🥹こっちが悲しい、、
家でも後追いはあるけど、人見知り場所見知りはまだ泣く感じでは無く、、、
それも関係してるんですかね、???ママ認識してないんではと発達も気になり😭😭😭
このぐらいのの月齢で保育園預けてるママさん、預けてたママさんのお子さんたちの様子はどうですか😭😭
生後8ヶ月
生後9ヶ月
生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

momo
慣れてきた頃に泣く子もいます!笑
ずっと泣かない子もいましたが、
発達とかも全然普通に育ってますよ!

はじめてのママリ🔰
後追い、人見知り、場所見知りいずれもだいぶ落ち着いた娘です。1日目はニコニコして保育士さんに抱っこされてました。2日目と今日は察して登園時は泣いてましたけど、だんだん慣れてきて保育士さんにも笑いかけていると聞きました
ただ1日目(ニコニコ登園日)の夜は普段ない夜泣きがヤバかったです。久しぶりに何度も起こされました。質問者さんのお子さんも泣かないだけでママと離れるストレスは少なからず感じているのでは?と思います。後追いがあればママ認識100点だと思いました!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
そうですよね、、子供なりにストレス感じてますよね、、😭😭
コメントくださりありがとうございました🙇♀️🫶- 39分前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
少し心配になってしまって😅😅ありがとうございます!