※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士の態度が悪く、子供に意地悪されるのが心配で園長に言えません。具体的には、泣いている子に厳しく接し、親の悪口を言い、園長の指示を無視しています。園長がいる時は優しいのに、いない時は態度が変わります。どうすれば良いでしょうか。

感じの悪い保育士さんがいて嫌なんですが園長先生とかに言ったら子供に意地悪されそうでなかなか言えません。

内容としては
・泣いてる子にはキツい対応をする
・コソコソ親の悪口言ってる
・園長がOKと言ってるのに自己判断で現場が大変だからと保護者に言ってくる
などなど

園長がいる時は優しく対応してくれるのにいない時は態度があからさますぎて嫌です💦

皆さんならどうしますか?

コメント

N

名前は伏せてほしいと言って園長に相談します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 10時間前
太郎

子どもにあたってしまうのは嫌ですね🥲

保護者には優しいかもしれない園長先生でも現場の先生の気持ちがわからないから、保育士さんもストレスなんでしょうね💦

園の体制自体に問題ありそうって思っちゃいました

はじめてのママリ🔰

なんで親の悪口言っているって分かりましたか??私も同じような事があって悩んでいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コソコソ話してるのが聞こえました💦

    • 8時間前