
保育園で離乳食を提供して貰えない事にとても残念で悲しい気持ちとただ…
保育園で離乳食を提供して貰えない事に
とても残念で悲しい気持ちと
ただ、ただ、愚痴です。
血液検査で
大豆アレルギーがあるかも?
という事で負荷検査を9月30日に受けるのですが
現在9ヶ月の娘
検査後は11ヶ月
お友達だけが食べている離乳食を
見ているだけの毎日
そして、最近食べたそうにしていたり
離乳食への興味や欲求があります。
検査迄の日数が長い
大豆を除く食品は食べれる
調味料に入っている大豆は問題なし
小児科の先生は
状況を考えてくださって
指導表を書きますよ。っと言って頂いたので
保育園に離乳食をお願いした所
検査する迄は提供出来ない。と
2回断られました。
(諦められず2度相談.とお願い)
アレルギーがあっても
栄養士に相談し医師の診断があれば
提供すると記載されてましたが
難しいようで
対応して頂けない事にもんもんとしています。
初めは調味料にも大豆が入っていますし
という返答で
保育園が慎重になるのも
わかりますが
2人しかいない
離乳食を対応して頂けないのは
とても残念です。
何より
自分だけ食べれない。と
娘の気持ちが心配になります。
色々重なり
園への不信感が募っているからこそ
もんもんとするのか。。。
オムツ替えの時
痛がってました。とだけ報告
帰宅後
股が擦れて切れてる部分があり
腫れ上がってた為
小児科の薬で対応
怪我
広範囲の5日ほど消えなかったあざ
0歳が使用しない
重いおもちゃを目の上に乗せ
遊び、目周りやまぶたの上に
数分圧迫しないと出来ないあざが出来ました。
娘があーあーと言いながら遊んでいて
赤くなりました。とだけ報告する保育士さん
涙が出続け
触らないでと片方だけ嫌がっていたので
念の為小児科受診
今の所、問題にはならなかったので
安心してますが
見ていても対応して貰えない怖さを感じました。
念の為
病院を受診します。
と伝えた後は態度が変わり謝罪され
おもちゃを出さないようにします。と
言われましたが
問題は保育士さんの
安全管理への認識の緩さだと思っています。
あざの後
子供とお母さんが1番大事が口癖の
園長先生に
お会いしても
問題には触れず
ただ、大袈裟に娘の洋服などを褒められて
終わりました。
その他にも
入園前から色々と???
思う事が続いて
気持ちがやさぐれてます。
- ここ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園栄養士をしていましたが、検査して診断がおりるまで提供されないのは当然かなと思います🥹お弁当持参するの提案してみたらどうですか?アレルギーの子は離乳食持ってくる子が多かったですよ。
ただ他にも色々思うところがあるのであれば、早めに転園するのもいいと思いますよ!

はっち
色々大変な思いをしたんですね😭
解答になってないかもしれませんが、うちも0歳児で預けた時モヤモヤすること多くて辞めてやるって思ってました。
1歳児に上がってからは担任みんな良い人で何とか預けられています!担任によりましたうちの場合は🥺
-
ここ🔰
返信ありがとうございます。
はっちさんも色々と大変だったんですね。
担任の先生によりますよね!
私も、転園してやるー!っと
何度となく思いました。
気持ちに寄り添ってくださり
大変嬉しかったです。- 1時間前

ぷにか
保育園で調理してます!
アレルギーがあるかも?で検査がまだなら提供されなくて当然だと思います🥲
まだ0歳で保育園で発症したら大変なのはお子さんと先生です🥲
-
ここ🔰
返信ありがとうございます。
そうですね。
娘と先生が大変ですよね。
自分だけの考えで至らず
教えて頂きありがとうございます。- 1時間前

みみ
一歳過ぎまでお弁当とおやつ用意してました。
-
ここ🔰
返信ありがとうございます。
一歳過ぎ迄だったんですね。
実際の経験を教えて頂きありがとうございます。
園に相談してみます。- 1時間前
ここ🔰
返信ありがとうございます。
そうなんですね!
小児科の先生に提供出来ると思います。や他の保育士さんからも
人数少ないので出来ると思います。と言われて
勝手に期待し過ぎてしまいました。
お弁当も提案してみます。
ご丁寧にありがとございました🙏🏻🙏🏻🙏🏻