
夫の帰宅が遅れる際の連絡の必要性について意見を求めています。妻としては配慮を求めていますが、夫はその理由を理解していないようです。
帰りが遅くなる際の連絡について。
生後4ヶ月の娘を育てている新米ママです。
昨日、夫が日々の睡眠不足と疲労で嘔吐した日に、
会社の飲み会に3次会まで参加し、一切連絡もせず3時に帰宅しました。
夫に遅くなるにしても、
妻への配慮として連絡だけはして欲しいと伝えました。
そしたら「門限時間を設ける・遅くなる時に連絡する必要性を教えて欲しい」と言われました。
私は弁が立つ方ではないので、
必要性と言われ、言葉で表現ができません。
皆さんはこの際の連絡は何の為に必要だと思いますか?
それとも不要だと思いますか?
どうか沢山ご意見頂けたら助かります。
- 🌸(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
連絡の必要性は、飲み会に行ってるのが分かっているものの連絡なく日付変わってもなかなか帰って来ないとどこかで飲みつぶれているのか、倒れてしまったのかと心配になるからじゃないですかね?
今回の場合は妻が体調不良で嘔吐してるの分かってるんだから、ある程度の時間で切り上げて帰ってきてくれるなり、遅くなるにしても体調どうだって連絡が欲しかったってのも言っていいと思います。
私は以前、終電間に合わなくない?って時間なのに全然連絡なかった時は出るまで何度も電話しまくったりLINE入れたりしましたよ。
心配になるからひとこと連絡くらい入れてよってキレました。
これ、男女逆だと何で連絡しないんだって怒られるの理不尽ですよね。

はじめてのママリ🔰
体調大丈夫ですか😢
子どもも小さいのに、、奥さんも大変な時に、、百歩譲って二次会までには帰りましょうよ、、
ただ連絡してほしいってだけですよね??
私も遅くなる時、帰ってくる前は連絡してと伝えています🙇
理由は遅すぎると事故していないか、何かあったんじゃないか心配になるからです🙇
それで大丈夫とか嫌って言われるなら、その理由を教えてって聞きます😅
それに奥さんが妻への配慮って言っている時点で、必要性はありますよね、、😢
特に気にしないご家庭なら、連絡不要だと思う方もいると思います☺️
奥さんが必要としているなら、旦那さんは答えるべきです、、
一言伝えるだけで安心するんですから、、
人様の旦那さんに偉そうなこと言ってすいません、、

はじめてのママリ🔰
上のママリさんがおっしゃるように、シンプルに心配だからじゃダメなんですかね?(どこかで酔いつぶれてるとか、酔いつぶれてなくても事故にあっているかもしれない不安があると思います)。
あと🌸さんが体調不良だとわかっていて小さなお子さんと2人残して3次会までっていうのは体調を崩しながら育児をしなければならない負担やストレスに対する理解がなく人でなしだと思っています😇
自分が逆の立場だったらしんどいし早く帰って来いって思わないの??って思います。
さらに私ならこれら↑をわざわざこちらが説明しないと遅くなる時に連絡する必要性がわからないなんて、人として心から軽蔑するとまで言ってのけます(笑)
(以前会社がらみではないのですが自分の夫に似たようなことをされてブチギレたので、言い方がキツくてすみません)

いちご
我が家は門限と連絡必須のルール決めてますが、その目的として
1.相手に心配をかけないため
2.相手に不快な思いをさせず、常識的な生活を送るため
としています。
飲み会が遅くなったあとは体調不良になって風邪引いたり、その風邪が私に移ったりがありました。
独身一人暮らしじゃないので、そこ理解して最低限ルールは守るように話し合いました。違反時は罰金設けてます!笑

はじめてのママリ🔰
連絡の必要性?
極端な話、旦那さんどこかで死んでいたらどうするんでしょうね?
生きてるよっていう確認したいから、いつもより遅くなる時、帰る時は連絡してって言ってます

メグミ🧒♥️👶
めちゃめちゃ嫌な返し方しますね😇
うちの旦那もそのタイプです。。
なのでもう飲みに行っても私は完全放置しています✋
門限とか連絡してとかお願いしても、結局は飲みすぎて連絡ないし待ってるのがバカらしくなったので!!
どうせお酒飲んだ時点で何も育児は頼みたくないので、飲みに出かけた時点で旦那は居ないもんと考えています😊
🌸さんがどうしても連絡して欲しいなら、「貴方の安否が気になるから!」等を伝えてみるとかですかね🤔
まだまだお子さん小さいし、そのうえ体調も優れないのに外で好きなだけ飲んで本当に呑気とゆうか結構なもんですよね😤😤😤
ちなみに今月だけで旦那の決定してる飲み会は5回あります😇😇😇
もーウザすぎます。笑
コメント