※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の0歳クラスで担任が5月まで不在で不安です。慣らし保育が長く、他学年との混合保育や食事メニューの問題もあります。転園を考えるべきでしょうか。

保育園0歳クラス5月まで担任先生無し,保護者には質問するまで説明も無し。このまま預けて大丈夫?

上の子が1年前に通っていた東京の認可外保育園で、3月から運営会社が変わりました。入園前から引っかかる部分はいくつかあったのですが、入園後以下のことがあり,不安しかないです。転園させた方がいいでしょうか、、

①0歳5ヶ月,人見知り前なのに慣らし保育4/17まで。
はじめの1週間は1時間が3日、1時間半が3日と30分しか預かり時間が延びない。そもそも契約は8:30スタートですが慣らし保育中は9時30分でないと預かれないと言われる。慣らし保育長すぎて仕事復帰もあり難しい事を伝えても,それでは入園引き受けできかねますと言われる。
3月から運営変更なのにできないでしょ等できなくて当たり前的な発言をされる。
②0歳クラスの保育室(個室)は研修に使ってる様で初日から他学年と混合保育。
③離乳食の中期,後期のメニューが同じ、同じメニューが月に何度か出る。初期は使用食材10種(1ヶ月で)←家庭で試してと言われる食材はこれより多い。
④連絡帳はアプリと言われていたが準備できていないので紙の連絡張を渡される(オムツ会社のアメニティっぽいもの)
⑤初日に担任の先生っぽい人と会えず2日目の朝聞くと,担任は5月までいないので園長が代わりに担当すると言われる。質問するまで説明されず,今不信感しかない状態。

コメント

はじめてのママリ

私だったら転園一択ですね、、、
運営の引き継ぎが全然ちゃんとできてないんだなあって思っちゃいます。
そういうの含めてバタバタしていたとしても説明もなし、保護者がどう感じるかに留意できない運営のところに預けるのは不安で仕方ないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。。3月から新会社の方が保育園にいらしたっぽいのですが、何か聞くたびに新しい事を理由にされており。ウチは0歳なのですが、1歳クラスも担任不在(まだきてない)と聞き,やはり他の園を探そうと思いました。

    • 14時間前
⑅◡̈*

①は、慣らし保育30分単位で延びるのはかなり慎重な園ですね…
9:30以降でないと預かれないというのは普通かなと。仕事をもう開始されてたらフルで預けられますが、休みの日は標準時間から預けられるので9時半〜の園だったら慣らし保育は9時半〜ですよ。
でも復職時期に合わせて慣らし時間増やしてくれないのはかなり困りますね😨
②は、午睡時やミルク、離乳食の時に別部屋にしてもらえるなら1歳児と過ごすのは問題ないかなと思われます(合同保育が2歳児以降と同じならちょっと危険かな…と不安)
③中期と後期のメニューは、同じでも良いけど、固さとか形状は大丈夫かは心配。同じメニューが月に何度か出るのは問題ないかと。初期の食材に関しては今月だけじゃなくて来月以降のメニューでも出る食材だから試してということだと思います。
④は、園の準備不足でしょうね…
ちょっと心配。
⑤毎年、0歳児クラスが園児と関わってから担任決まる園であるなら問題ないかな?でも、今年だけだとしたら…去年退職者が多くて職員配置がちゃんとできてないのかな…とか推測です。その場合はちょっと安全面で不安ですね🥹

説明不足なのは不安大ですね💦

はじめてのママリ🔰

認可外はそういうアバウトでグレーラインなのがよくあるイメージです💦(勿論しっかりしているところが殆どだと思いますが、、、)
私は転園一択です。
ましてや0歳なら怖くて預けられないです。
区役所に相談とかは既にされましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    東京都の認証(認可外だが基準ありと思っている)なのですが、、、やっぱり大丈夫、、?ってなりました。ありがとうございます。

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
①私は学生(大学院・研究)なので勤務時間はないのですが,代わりに育休も無く,研究が遅れればそれだけ卒業が遅れる(学費がかかる)という影響があります。認可外なので個別に預かり時間の契約を結んでいます。それが8:30-16:30で、慣らし保育期間は9:30スタートでした。いずれにせよ1時間程度で帰ってくるので研究はできないのですが、、、
②小規模園なので0歳半個室、1-5歳同じ部屋の区分です。
③離乳食はなるほどです!硬さ等違うのか聞いてみます。
④アプリはログイン情報のみ今日もらいましたが、まだ運用はしないそうです(なら,なぜログイン情報くれるのか、、、)
⑤他のクラスの方とお話しし、1歳クラスも担任不在(まだ来てない)と言われたそうなので、やはりヤバい園なのかもと思っています。