
コメント

m a ★
息子もそうでした!(笑)
1歳3ヶ月で
会社の託児所通ってたけど
泣いたことなく。
1歳8ヶ月で
保育所行ったけど 泣かず(笑)
3歳なって 新しい保育所に
変わったときも 泣かず😂😂
周りがよく泣いてたので
〇〇くんすごいですね!と(笑)
あ!でも2歳くらいのときに
1週間ほど熱で休んだときは
少し泣いてくれました!!(笑)
でも迎えに行ったときに先生から
3分経たずに泣きやんで
ご機嫌でした!と🤣
性格だとおもいますよ~🤣🤣💓

はじめてのママリ🔰
初日なので、わけがわかってなかったのかもしれません💦
2、3日してから、預けられると理解して泣くパターンもあるかと😊
-
はじめてのママリ
そうだといいのですが、親に半日預けた時も泣いた事ないので多分今後も泣かない可能性高いです😭
期待してみます!!- 4月2日

はじめてのママリ🔰
女の子ですが、うちも同じです…
今日保育園の初日でしたが、部屋に置いても泣かずおもちゃを持ってウロウロ(他の子は先生と絵本遊び)
迎えに行ってもこっちを見るも、やはり部屋をウロウロ
なんかもう確定かなーとどんよりした気持ちで帰ってきました💦
最近は目線が合うことも減り、コミュニケーションを取れていないな、と感じていた矢先だったので、今めちゃくちゃ落ち込んでいます
ショックですよね…😢
なんのアドバイスにもならず、すみません
-
はじめてのママリ
女の子が泣かなかったというのはよく見るので、女の子は性格もあるのかなーと思います👌女の子泣いてない子もいました!男の子は居ませんでしたが。。
けどやはり心配になりますよね😭
迎えに行ったときも喜んだ様子なく、先生やみんながいる場所ではなく部屋の端っこで1人でおもちゃ持って歩いてました。。😱
私もどんよりした気持ちで帰ってきました。
家に帰ってもひたすら図鑑や物の名前ばかり聞いてきて、これもまた接触の指差しばかりでもう確定なのかなと思っています。
考えれば考えるほど悲しいですよね😭- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
お迎え時の様子、全く一緒です!
輪に入らず1人でいる我が子を見ると、めちゃくちゃ落ち込みますよね😢
うちはとりあえず一歳半検診をまって、おそらく引っかかると思うので療育に繋げていくしかないのかな、と…
仕事と両立できるか、そこも不安です
明日からもどんよりしてしまう日々が続くかもしれませんが、頑張りましょうね…😞- 4月2日
-
はじめてのママリ
落ち込みます。なんかこれから色々大変なことが出てくるんだなと思ってしまいました。周りの子に他害だけはしないでと本当に思っています😭
うちも一歳半検診引っかかるので、そこから療育繋げたいなとは思いますが、様子見になる気もします💦
仕事も辞めないとなのかなと今から考えると色々将来不安ですよね。
ありがとうございます!お互い頑張りましょう!明日も気にしないようにしましょうね🥲- 4月2日

A
同じく今日から慣らし保育でした
終始ギャン泣きでした😭😭
なんだかんだ初日の慣らし保育
あっという間に終わりました🥺💭
-
はじめてのママリ
ギャン泣きだったのですね!お子さん頑張ったんですね!💕
あっという間でしたよね!うちは1時間だったので、少しお茶したら終わりました😂- 4月2日
-
A
明日もきっとギャン泣きですね😂😂
同じく1時間だけでした- 21時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます。
同じ方がいて安心しました。その子の性格なんですかね。
泣いてない子が全然居なくて、こっちが寂しくなってしまいました🥲
いつか泣いてくれる事を期待します😭
m a ★
泣いてる親からしたら
泣かれなくていいなー!
って言われるけど
こっちとしては
1度でいいから足にしがみついて
ギャン泣きしてほしかったです🤣
はじめてのママリ
分かります!!全然羨ましくないですよね。こちらは悲しい気持ちなんですと伝えたいです。
しがみついてギャン泣きしてほしいですが、しないと思います🥲