
心療内科に通い、家事ができず苦しんでいる女性の相談です。夫は理解があるが、動けず憂鬱を感じています。
いつもうっすらと死にたいです。
心療内科に通って服薬しています。
時々カウンセリングにも行っています。
病名は告げられていませんが、たぶん不安症か適応障害です。
最近家事ができません。
夫は理解があり料理を作ったりしてくれますがそれも情けなくて、でも体が動かなくて、
もう苦しいです。
今朝も天気が悪いせいもあるかもしれないけれど、憂鬱で憂鬱で、娘を起こして園に送らなくてはいけないのに動けません。
次の通院で薬を増やしてもらおうかとも思います。
誰かに話したいけど誰にも話せなくてここで失礼しました。
- ままり(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人が理解あって動いてくれる方なら甘えちゃって良いと思います😌
きっと自分がやらなきゃ…と思ってしまう頑張り屋さんなんですよね。
ただそのお気持ちすごく分かります。
今朝うちも娘にお弁当を作って園に行かせる予定だったのに起こす気力もなく、どうしようか迷って結局園に連絡して登園時間をずらしてもらいました…
申し訳ない…と思いつつ、自分の気持ちを優先しました。
お弁当もそろそろ作らなきゃいけないのに動けずにいます…💦
ままり
頑張り屋なんて、自分では思えませんがそうなのかもしれません。
動けないの辛いですよね…
私はなんとか娘を起こしてご飯を食べさせているけど、結局ぼんやりスマホを眺めてしまっています。
まだ準備することあるのに。
自分の気持ち優先、と言う言葉にハッとしました。
優先できるときはしておかないと、一日持ちません…。
今は少しのんびり心を落ち着けて、今日をやり過ごしたいと思います。
コメントありがとうございました。