※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaachan
お仕事

時短勤務について、勤務時間は本来何時間で、休憩時間は取れるのか教えてください。

【時短勤務について】
今月から仕事復帰する予定です。
時短勤務で働くのですが、調べると6時間勤務に短縮できるという制度ということでした。
上司と勤務時間の相談をした際、8:30-16:30にしておく?と提案されました。
自分で時短勤務時間を調べていたので9:00-16:00のつもりでいたため損をしている気がしましたが、言われるがまま7時間勤務となる予定です。

保育園の送迎もあるため、
できれば9:00-16:00勤務にしたかったのですが、
時短勤務とは本来何時間の勤務になるのでしょうか。
また休憩時間はとれるのでしょうか。

わかる方ぜひ教えてください🙇‍♀️

コメント

メル

決まってないと思いますよ〜
時間は毎年職場と相談して私が希望する時間にしてもらっています。そして、その時間に合わせて給料も変わってくる感じでした!
私はちなみに9時〜17時です!(休憩はあります)

はじめてのママリ🔰

本人と相談の上決めますが、会社としては受ける義務があるのが6時間勤務までかと。
私も会社と相談して同じく8:30-16:30です。1時間休憩してます。

kaachan


早急に回答をくださりありがとうございます🙇‍♀️
相談の上時間を設定するのですね!
また休憩も取れるということで安心しました!
働く時間で給料も変わるということも考慮してみます。
上司もとりあえず…という感じで話してくれたのでお試しのような感覚かなと今改めてみて思いました!まだ働いてみないと分からないので、厳しそうな状況になれば変更したいと伝えてみようと思います。

まとめての返信となりすみません。
助かりました😭

はじめてのママリ🔰

当たり前だと思われたら恐縮ですが、念のため補足で付け加えると、
当然額面の給与は短縮時間が長くなるほど控除されていくので、産休手当や育休手当にも響いてきて、そちらも容赦なく減額されます。
お金の問題ではなく無理なものは無理でしょうが、一応付け加えておきます。

  • kaachan

    kaachan

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    働いてみないとどのくらいの金額になるのか分からないのが困りますね😨
    その点も踏まえてしっかり考慮していきたいと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 20時間前