
30代の女性が友達がいないことに悩んでいます。過去の友人関係や家庭環境が影響し、今も人間関係に不安を感じています。息子との時間を大切にしつつ、今後の人間関係をどう築いていくべきか考えています。
30代ですが、友達が1人もいません。
長文になると思います。
基本1人が好きなので、どこでも1人で行くことができます。友達と遊ぶよりも1人で家にいたほうが楽だと思うし、そのお金があるんだったら子供に使いたいとは思ってしまうものの、SNSだったりとか何か相談で話をしたときに話せる友達いますかとか聞かれたときに正直ないなと思ってしまっています。
小学5年生の時に転校してきた女の子がいました。
その子にマインドコントロールされていました。
その女の子は、とても気が強く、ハキハキと物事に対して言うため、周りからも恐れられていました。
その子Aさんだとすると
◯Aさんが認めた人としかしゃべってはいけない。
◯ Aさんが友達だと思っている人としか遊んではいけない。
◯放課後に遊ぶ時は、Aさん抜きでは遊んではいけない
◯Aが呼んだらすぐにいかないといけない
◯Aと同じ進路に進むこと。
携帯会社も同じにして、Aの電話にはすぐに出ること
などがありました。
進路は成績の問題でできませんでしたが
高校の友達と遊ぶところを見られてよりいじめられたり悪口や陰口もかなりひどく、Aさんは有名で、高校の友達も遠慮して遊ばなくなりました。
その子に支配されていたため、高校卒業したときに友達と言われる人とは全員と縁を切りました。
その時は、そうせざる得なかったし、それ以外の選択肢は頭にありませんでした。
いちどその人が理由で警察に補導されたことがありますが、私の母はその女の子との関係を知っていたのに、その子の親に対しても何も言わず守ってくれる事はありませんでした。
私の母は妹にはとにかく甘く、私の事は基本的に無視で、私が体調崩して、熱が出ても、あなたはほんとに病院が好きねと心配することもほとんどありませんでした。
無干渉でした。
精神疾患があると言うふうに病院に言われて、そのことをお母さんに伝えても、お母さんのせいにしたいのねと泣かれてしまいました。
家にも居場所はなく、学校にも居場所はなく、そんな環境なので精神状態が崩壊していました。
誰が味方で誰が敵なのかもわからず、誰に対しても正しい距離感で接することができませんでした。
今考えたらそんなに怯えなくてよかったんじゃないかと思いますがいまだに周りの目が気になったり、周りの人の言葉が気になって変な行動してしまうことがあるので、その時の癖が抜けていないんだと思います。。
子供を通して、その時の親の行動とか親の感情とかも考えるようになりましたが、未だに母の気持ちはわかりません。妹の結婚式にはすごくおしゃれをしてちゃんとした着物を着ていたのに、私の結婚式には昔から持っていたであろう。服と髪型もいつもと全く変わりませんでした。
おしゃれをする人ではないので、全くこの結婚式に対して時間をかけて用意をしたと言うふうにには見えませんでした
そんな親と私を支配するような関係性の友達しかいなかったため、いまだに友達との距離感が分かりません。
どうやって遊びに誘えばいいのかもわからないし、遊んだときに何を話せばいいのかもわかりません。
話して嫌な気持ちさせるんじゃないかとか、こんな話止まらないんじゃないかとか家に帰りたいと思ってるんじゃないかとか思ってしまい、遊びに誘うことがほとんどできません。
息子関連のママから遊びに誘われた時は行きますが、その時も自分の発言とか行動とかが気になってしまいます。
かなりこじらせている事はわかるし、過去のことを気にしても仕方がないことも、今からの未来を考えた方が良いこともわかっていますが、どこかでその時の自分が心の中にいて苦しんでいるように感じることがあります。
今後長い人生、その時のことを忘れて、今からを楽しんだほうが良い事は重々わかっていますが、なかなか心はついていきません。
友達がいなくても、両親とか親戚とかがいなくても全然気にしなくていいんでしょうか基本的には私は心を許せるのは今息子位です。なので休みの日に時間が合えば息子と新しい公園に行ったり息子とイベントに参加したりして遊んでいます。それ以外は1人になりたい時は旦那にお願いをして1人時間をもらったり仕事をしたりして過ごしています。
- はじめてのママリ🔰(7歳)

ママリ
私もできれば、一人行動の方が、気楽だし、誰かに気遣うこともなく、自分優先に考えられる時間をたくさん取りたいくらいですが、常に旦那と行動しているせいか、寂しくなってしまったりするので、一人で行動できるの羨ましいです🥹
小学生時代は、友達のせいで、酷い目に遭いましたね😖
私も友達のせいにしてはいけませんが、万引きをする子で、誘われ、私もマネしてしまい、警察沙汰になってしまったり、嫌な思いばかりしました💦
私の実母も、恥をかかせられた··って感じで、凄い剣幕で、鬼の顔をし、爪で引っかかれたり、つねられたりと酷い仕打ち受けました💦
私に対しての実母は、その前から、私を憎かったようです🥲
実父が、私を可愛がっていたのが、気に入らなかったんでしょう😇💥
女の子にさせないように、青のズボンばかり履かせ、髪は常にショートカット😇💥
二重、一重で差別させられ、一重の私はブス···
二重なら可愛い、美人と決めつけ、二重の実妹は、未だに可愛がられ、姉妹差別は大人になっても酷かったです🥲
他人に私が疑われたり、実母にとって、恥だと思うと、守ってなんてくれませんでした🥲
実母にとって、自慢になる話題だけは、自分の子供···と思うらしく、恥だと思うことは、実父側だから?と、見捨てるような発言ばかりされてきました😇💥
実母も悲劇のヒロイン演じますよw😂
それは、優しさを利用し、都合良くまた使える、利用できるようにする為の、毒親ならではの技で、手··なんですw😂
実母も、何かお願いしてくる時は、私は弱い人間、可哀想な人間···って感じで、声のトーンも低くして、弱々しさをアピールしてましたw😂
お願いごとをやってもらった後は、嘘のように、いつもの傲慢さを発揮し、常に私を都合良く使い、私の優しさに付け込んで、演技してました😇💥
私も実母、実兄、実妹とは、みんな傲慢な人間で、人間のクズだと思ってるくらいで、小さい時から、この家族の中にいる私は、違和感しかなく、実兄に関しては、特に他人より他人って存在でした🥲
大人になっても色々問題起こし、実兄の連絡先は全てブロックし、実母とは、2ヶ月前、絶縁し、見捨てました😇
唯一、実父だけは、失いたく存在だった為、我慢してきましたが、そんな実父は3年前亡くなった為、もう私には失うものなくなったので、実家族は見捨てました🥲
私も散々傷つけられた環境だったので、日々、相手が私の為に、傷ついていないか、変なことしてないか、すごく気にして、気を遣います🥲
実母と住んでたと時は、常に実母の顔色伺ってだったので、その癖が抜けないんだと思います😣
実父がいなくなった後から、実母のことで、苦しみ、同じ地球で同じ空気を吸っているのも辛くなり、自死も考えてしまったりもしました💦
このままではいけないと思い、優先順位を自分にし、実母がいなくても··むしろ、いない方が、幸せで自分らしく生きていけると思い、実母を見捨てる··親戚類も見捨てる覚悟を決め、今の私がいます😅
実妹は、実母が病気した時、「お母さんいなくなったら困る」と言ったのですが、私は「あれ?私、全然困らない😂そっか、それだけ助けてもらっていないからだw」と思ったんですw😂
はじめてのママリさんも、旦那さんと子供さんといる環境、家族が1番大事で大切だと思うので、両親さんや親戚が、むしろ、いない方が幸せで、自分のリズム、ペース崩されなくてすむし、全然良いと思います😆
コメント