
4歳、新体操の自分で発表会頑張ると決めたのに、毎日練習時間になるとや…
4歳、新体操の自分で発表会頑張ると決めたのに、毎日練習時間になるとやらない、後で、明日と言って毎週練習もなしに、レッスンに行きます。
同じ学年の子含めてみんなちゃんと練習してきてできている中、うちの子だけ当たり前だけど何も出来ない。
親として毎回それを見るのが苦痛だし、毎日練習の事で喧嘩になります。
始めたいと言ったのも本人。練習もすると約束し、発表会出ると決めたのも本人です。
発表会代、トータルでかなりお金もかかるし、発表会の日もリハーサルの日も練習日も仕事休んだり早退しなきゃいけないのに、この有様だと金と時間ドブに捨ててるとしか思えず、お金は払ってしまいましたが発表会自体今から出るの辞めようか迷ってます。
本人はそれでもやりたい、辞めないと言うけどまじで何もやりません。みんなにも申し訳ないし、同い年の子との差がありすぎて、、4歳に期待しちゃいけないのもわかってますが、みなさんこのまま仕事も休んだり早退してまで練習しない子の発表会のサポートしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんご
親が働いてるお金をそう言うふうに使うのは違うよって言って私なら辞めさせます。
やりたいって口だけだよね?って。

はじめてのママリ🔰
したくないです😂笑
でも本人がレッスンを楽しんでいて先生も特に問題視していないなら、経験(ほぼ遊び)だと思ってさせてあげるのは全然アリかなと思います。
まぁそれならそれで金銭面的にも時間的にも負担の少ない習い事を探したいですが🥹
団体競技で少なからず他の練習している子の足を引っ張ってしまうなら問答無用で辞退です💦
もし逆の立場なら「4歳といえどうちの子の足引っ張らないで😇」と思ってしまうと思うので😔
-
はじめてのママリ🔰
楽しんでいるし、4歳なら参加できていればOKとは先生も言うものの、やっぱり迷惑ですよね、お金も時間も無駄なので辞めます笑
- 12分前
はじめてのママリ🔰
そうですよね、ありがとうございます!