
夫婦喧嘩で旦那が凹んでおり、鬱になりそうで心配です。原因は旦那が子どもの世話を怠り、私が怒ったことです。謝ったものの、旦那は自信を失い、距離を置くと言っています。どうすれば良いでしょうか。
夫婦喧嘩、失敗しました。旦那が凹み過ぎて鬱になりそうで心配です。
原因はちょっとしたことで、昨日の朝は旦那が休みで私が出勤だったので、子どもの朝のことは旦那にお願いしていたにも関わらず、ぐずる子どもを私に任せ(私じゃないと子が拒否)、ご飯を作るでもなくスマホをいじっていたことです。
旦那に朝任せるのは3ヶ月に1回あるかないかです。
土日は基本的に用がなければ9時まで起きませんし、自分の仕事の日は自分の準備だけしていきます。
頼んだたった1日ですらスマホいじってる姿を見てブチギレてしまいました。
そのあと謝られるわけでもなく、急にキレた私が悪いみたいな態度だったので冷戦状態
どうしてもモヤモヤイライラしたので今日の昼間にラインを送りました。
それが失敗でした。
旦那にとっては新年度初日、ちょっと上の立場になり仕事を頑張ってる中、私からのイライラライン。
凹みに凹んで、「もうダメだ、自信がない、口も聞きたくない、心が折れた」と長文ラインが来ました。
私からすれば「スマホいじってごめん」で終わる話じゃんと思いました。
が、もう「しばらくご飯は俺の分はいらない。寝かしつけと家事を終えた後は別室で過ごす。」と。
普段旦那は家事も育児もよくやってくれています。もちろん私と同じようにはできませんが、周りの話を聞くとかなりやってくれている方です(旦那に任せて1泊2日旅行にいけるくらいです)
なのにこんなに凹ませてしまい申し訳ない気持ちと、いやお前がスマホいじったから悪いやろ、という気持ちが半々で、どうしたらいいか分かりません。
ほっといたら鬱になりかねないほど凹んでいます。
謝りましたが腑に落ちない気持ちもあります。
長文読んでいただきありがとうございました。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

♡
ほっときます!これ以上落ち込まないように旦那さんなりに考えて距離を取ってると思うので、とりあえずそっとしておきます!

はじめてのママリ🔰
旦那さん、元々鬱っぽくて女々しい構ってちゃんタイプですか?
そうじゃないなら、放っておけばいいと思います。むしろ放っておいた方がいいです。
私もよく似たような喧嘩(夫が悪かったはずなのに私の一言で突然凹んで塞ぎ込み、私が謝る羽目になる)をすることがありますが、経験上、私が喋れば喋るほど泥沼化します笑
そもそも「口を聞きたくない」と言っているのに、仲直りしたい・元気づけたいがために構うのは、こっちの都合を押し付けているわけで、あっちは不快らしいです。
というわけで、放っておきましょう!
寝かしつけと家事はやってくれるなんて、素晴らしい旦那さんですね。一日一回、感謝と謝罪をさらっと伝えるだけで十分です。
放っておいてもらうことで、旦那さんは自分の意思を尊重してもらえたと感じ、早くママリさんと仲直りしようと思うはずです。たぶん数日で仲直りできますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
感謝の気持ちも伝えつつ、放っておくことにします。- 4月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そっとしておきます。