※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごあめ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムが不規則で、授乳時間や昼寝の時間がバラついています。授乳時間を決めた方が良いか、夜の寝かしつけについて相談したいです。

生後4ヶ月の完母です。生活リズムがバラバラです😭
みなさん整っていますか?

20時-20時半 風呂
21時-21時半 就寝
2時頃-3時頃 授乳あり
授乳なしなら4時-6時まで寝る
起きた時間によって午前睡30分-1時間
昼寝、夜寝(あるかないか)があります。
午睡時間が授乳時間によってバラつきがあるし
おっぱいも欲しがる時にあげています🥲

授乳時間を決めた方が良いのか、夜寝17時-19時の間も
寝かさない方が良いのか…

コメント

まーや

起床7時〜8時頃
お風呂7時台
夜9時までには就寝

それ以外は眠そうだったら昼寝、欲しがったらおっぱいをあげてます。
生活リズム整ってなくていまいち心配ではありますが、成長さえしてくれてればいいかと開き直ってます!😂

はじめてのママリ🔰

同じく完母です。
起床7時半-8時
授乳で寝る時は30-2時間、
大体は決まってますが、固定な日はないです!
お風呂6時半-7時
最近は夜中も起きるようになり、2回授乳することもあります!
娘はガッツリ寝る前に寝てくれた方が、睡眠に繋がりやすいので夜は寝かせてます!