
旦那に育児や家事をもっと手伝ってもらいたいと考えています。特に寝かしつけを半々にしたいのですが、2人目が生まれたらどうなるでしょうか。旦那は食器洗いを嫌がり、もう少し協力してほしいです。
育児家事分担、もう少し旦那にやってもらいたいのですがどう思いますか?
特に寝かしつけを半々にしたい、、
2人目妊娠中なのですが産まれれば半々になりますかね😭
料理に関しては食器は運びますが軽く洗って食洗機に入れるのは私で、そこまでは自分でやって欲しいと話したのですが、食器洗いが本当に嫌だからいやといわれました、、
率直な意見お聞きしたいです。
共働き、お互いにほぼ在宅、年収やや旦那高めです。
子供は1人、4歳です。
旦那担当
【育児】
朝ごはん準備たまに
朝の保育園見送り
家に帰った後あそぶ
お風呂上がった時の着替え、保湿
【家事】
食洗機洗い上がり食器を片付ける
洗濯の管理(畳むのは自分のだけ)
シャンプーやらストック管理と補充
ゴミ捨て
私担当
【育児】
保育園準備
朝ごはん準備たまに
朝の着替え、歯磨き
保育園迎え
お風呂入れる
寝かしつけ
【家事】
洗濯畳む(私と子供の分)
料理全般、片付け含む
ゴミをまとめる
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那がこれだけしか分担してなかったらキレます😂
食器洗い嫌なら食事の用意してもらったらどうですか?洗い物は妻で。
それとも旦那さんは食事作りも嫌なんですかね😑

はじめてのママリ🔰
ほぼ半々だと思います🤔
食器洗いはそこまで言うなら無理だと思うので寝かしつけを交互にするとか、朝の歯磨き、ゴミをまとめるあたりかなあと思います!
-
はじめてのママリ🔰
半々に見える意見もお伺いできてありがたいです!せめて寝かしつけは半々にしたいなと思います😭
- 11分前

はじめてのママリ🔰
うちもそんなものです
今は、育休中なのもあって私が割とメインではありますが…
私が仕事始まれば、朝の送りは旦那担当になります
寝かしつけは旦那が頑張ってくれていますが、子供の指名制になってます😅
旦那担当
【育児】
朝ごはん(休みの日は起きた方)
月曜のみ保育園送り
家に帰った後、遊ぶ
お風呂関連(入れるor着替え+保湿)
朝の歯磨きときどき
寝かしつけ
【家事】
時々洗い物(基本平日は旦那が遅いので自分の分だけ洗ってもらう)
洗濯の管理(自分の分、タオル類)
ゴミ捨て
料理(土日)
私担当
【育児】
保育園準備(片付け含む)
月曜の朝以外の保育園送迎
朝の着替え
朝の歯磨きときどき
お風呂入れる
【家事】
洗濯畳む(私と子供の分、タオル類)
料理全般(平日)、片付け
ごみまとめる
-
はじめてのママリ🔰
本当にほぼ同じですね、、、!でもうちは育休中ではないのでもっとやってもらいます😅
- 11分前

akane
うちもお互い在宅勤務フルタイム、子ども1歳11ヶ月。
ゴミ関連、洗濯、寝かしつけ、お風呂は夫担当、
夕食、洗い物、夜間から7:30までの夜泣き対応は私。
それ以外は7:30から12:15まで夫が子供の担当、12:15から17:00までが私の担当、と時間で定めています。
週末も同様です。上に定めた以外に発生すること、送り、迎え、習い事、病院対応等は時間の担当者がやっています。
洗濯はかたづけるところまで旦那さんにお願いしたいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
時間で担当を分けるの、いいアイデアですね!ちょっと検討してみます!
- 10分前

にゃむ
そんなに食器洗いが嫌にであれば
自分のお小遣いで紙皿や紙コップ買ってきてもらって
使用したら捨てるようにしてもらったらどうですか?
ゴミは増えますが洗う負担は減ると思います。
寝かしつけも半々でいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
それ、アリですね!まあさっと洗って食洗機に突っ込むだけなのですが、、それでもやってもらいたいです😅
- 10分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱりそう思いますよね😭せめて寝かしつけくらいやって欲しい、、