
実母からの育児に関する指摘がストレスで、育児の方針を尊重してほしいと感じています。
私を責める実母にストレスです。
私が妊娠してからイヤイヤ期&わんぱく2歳男児の相手をするのは結構きつく、定期的に実母に来てもらい息子の相手をしてもらっています。
遊んでくれるのは本当に助かってます。
でも躾面とかは実母にお願いする気は無いし、別に実母が息子のことを甘やかすのは気にしないので、その分私がちゃんと叱ったりするようにしてます。
ですが、私が息子に怒ったりすると「そんな事で怒らないの」とか「いいじゃない、それくらい」とか「そんなイライラしてたらお腹の子に悪いよ」とかいちいち指摘してきます。
実母からしたら孫の立場にあたる息子はただただ可愛い存在だと思いますが、親からするともちろん可愛いですが、やっぱり日々大変さもあって毎日同じこと繰り返されてるとイライラもしてしまうし、毎日何度も「やらないでね」と言ってることをわざとやってたりしたら強めに怒ったりもするし、子によってこーゆう時はもうこうしないと言うこと聞かないとか性格がそれぞれあるじゃないですか。
そこは日々見てる親にしか扱いが分からないと思うし、教育や躾のどこに重点を置いてるかとかも家庭それぞれだと思うので、他人基準の躾を押し付けてこないで欲しいって思うんですよね。
それに、絶対実母だって、私を育ててる時同じように大変でイライラしてしまっていたと思うんです。
なので、怒りたくなくても怒ってしまう気持ち分かるはずなのに、責められると余計私もストレスというか…。
もちろん感情的になってしまう時もあるので、それは良くないことだと分かってます。
でもそれも親ならそうなってしまう時があるのも理解できるじゃないですか。
だから、頭ごなしに「そんなイライラしないの!」と責めるのではなく私のつらさにも共感した上で「でも良くないよ」って言ってくれればまだマシなんですが、いつもただ怒る私を責めるだけで。
こっちとしては自宅保育がかなり限界になってきてる中もうすぐ保育園だからという気持ちでなんとか頑張ってるんです。
別に共感だってしてくれなくてもいい。
だから、何も口出ししないで欲しい。
こっちはこっちのやり方で育児やってるんだからって思ってしまいます。
分かってくれる方いませんか🥺
- りりり(妊娠23週目, 2歳3ヶ月)
コメント

yuka
うちは反対ですが、めちゃくちゃわかります!!
実母が結構厳しくて、私の方が子供なんだからそれくらい当たり前だよ〜出来なくても大丈夫だよ〜ってタイプです😅
自分の子でもないのに何でそんな厳しくするの?!ってイライラしちゃいます😣
子供の教育的にも良くないなと思ったので、会うとしても短時間とかにするようにしてます💦
体がしんどくて手伝いが必要なのにそんな事言わなくてもって感じですよね😭

⭐️M⭐️
口出しされるの嫌ですよね。。。こちらのやり方もあるので、任せてくれ!!と思ってしまいます🥲育児もそれ以外も。
特に私は、
「私(実母)だったら〜する。
」
と言われるのが大の苦手です。
それ(母)のやり方が正しいからそれやれ!と言われているようで。
そして、それは息子のことを考えてそうした方がいいと思った、とか言われると、
こちらだって色々考えてやっているのに😡とイライラします💦
夫とはほぼ喧嘩しないのに、母と衝突してケンカすることが多く、それがストレスです。。。
子どもたちに喧嘩を見せたくなくても、そうなることもあり。😓
そして、終わってから、
また口出してごめんね、と言われます。
-
りりり
ほんと、こっちのやり方があるから!って感じですよねー。
私の母も仕事柄保育士さんと話すことが多いらしく、何も相談とかアドバイス求めてないのに勝手に「こうした方がいいらしいよ〜」とか「別に今○○出来なくても気にしなくていいんだって」とか言ってきて、いかにも息子が発達障害疑惑みたいな発言する時もあって、「いや、別に何も気にしてないですけど?出来なくて当たり前だと思ってましたけど?」ってなる時あります😅
ほんと余計なお世話ですよね!- 4月1日

ななな
めちゃくちゃ分かります…
私も実母の前で子供達を叱ると「そんなに怒らないの」とか言われます😭
いやいや、あんた私の事怒鳴り散らしてたじゃん!?って思います…
-
りりり
ほんとですよね!
私あなたに怒鳴られてた記憶ありますけど?って思います😂
別に怒られた息子のフォローに回るならいいですけど、怒った私を責めるのはやめて欲しいですよね😇- 4月1日
りりり
分かっていただけて嬉しいです😭💓
ほんと、どれだけ厳しくするかとか容認するかとかは親それぞれだし、育児に正解なんてないんだから、さすがに手を上げるとか育児放棄に当たるような事をしてたなら別ですが、それ以外は口出さないで欲しいですよね😔
別にこちらとしても子供と遊んでもらうだけで良くてそれ以上の事は求めてないんだから…って思います😭
それに私自身、妊娠によるホルモンバランスとかでメンタル不安定になってる部分もあるので、そこも理解してよって思っちゃいますね😭