
他の親子との関係がストレスになっている女性が、距離を置きたい理由を相談しています。相手の子供が自分の子供を真似し、友達関係に干渉してくることや、トラブルを巻き込むことに困っています。イベントや行事にも一緒に行きたがり、断るとSNSでの愚痴が気になるようです。このような状況に対して、他の人はどう対処しているのかを尋ねています。
なんでも誰かと一緒じゃないと気が済まない?ママ友親子と距離をおきたいです。
理由は他にもあるのですが、、、、
相手の子供の口癖は「○○(私の子供含め他のお友達の場合も)だけズルい!」で持ち物、習い事、友達関係などなにもかも一緒じゃないと嫌みたいでなんでもかんでも真似されます。
その子は男の子で、うちの子は女の子なんですが😓
男の子相手だともっと酷いみたいですが(髪型や服装も全て真似するみたいです)
うちの場合は例えばうちの子が新しい習い事を始めると聞けば「僕もしたい!○○ちゃんだけズルい!」、反対に今やってる習い事を辞めたいと娘が言い出した時は(その子も同じ習い事に通っています)、「僕も辞めたい。○○ちゃんは辞めれるのになんで僕は辞めたらダメなの?ズルい!」と家で言ってたそうで親もなんでも一緒でいたい人なのでいちいち私に連絡してきて「息子に聞いたんだけど○○ちゃん辞めるならその時は教えてね!」と😰
結局うちの娘は辞めないことになったのですが、案の定その子も辞めずに今も通ってます。
友達関係もうちの子が仲良くしてる子供と絶対に仲良くさせようとします。これに関しては子供同士は皆で仲良く出来てるならそれでいいんですが母親が凄くて😂
つい娘が誰と仲良いか話してしまうと決まってその相手に執着しだしてやたらとその子の話題をしてくるようになります。(私が名前出すまでは顔も知らない、うちの子からはその子の名前出たことがないと言っていたのに。)
なんなら私と仲良いママさんのことも気になるみたいで今まで話してなかったのに近づきだしたり、イベント時などいろんなママさんがいる場所に行くと周りを異常なくらいキョロキョロジロジロ見て誰と誰が仲良いのか観察しています。
極め付けはその子はまだ低学年というのもあるんですが良いことと悪いことの区別がつきにくいところがあってちょこちょこトラブルを起こしてしまうのですが、それも親子共に自分たちだけで解決できないので必ず人を巻き込みます。
うちの子も一度だけ巻き込まれてしまったことがあるのですな別のママ友の子供は毎回巻き込まれてます😮💨
で、結局やってないパターンですいつも。
それでも親子共にその子に謝らないどころか迷惑かけた相手に一緒に謝りにいこうって言ってくるみたいです。
それでそのママ友ももう関わりたくないとなってるみたいなんですが全く気付いてないみたいです。
町のイベントごとや学校行事や習い事の行事なども必ず一緒に行きたがるのですがしんどすぎて断るようにしてるのですが、私が断った直後にSNSに病み投稿されたり、私が断ってしまったせいで今度はまた違うママさんが執着されてるのを見て申し訳なさを感じてしまったりで🥲
でも今までこんな人いなくてとっても面倒くさいです。
子供2人同級生いるんで完全に縁は切れないんですがストレスでしかないので少しでも距離を置けたらなー、と思うのですが今でもこんな感じなので執着心からの恨みに変わったら怖いなと一種の恐怖心すら覚えます😫
こういう人にターゲットにされたよって方いますか?
皆さんならこういうママさんが近くにいたらどうしますか?
距離おきたいと思うのはさすがに私の心が狭いだけでしょうか、、、、
旦那には愚痴るのすらアウトなので他に相談する相手も吐き出せる相手もいないのでママリに書き込ませてもらいました🙇🏻♀️不快な気持ちにさせた方いたら申し訳ありません💦
- ぴーこ(生後0ヶ月, 4歳6ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
はい🙋♀️ターゲットにされてます。
強烈なの1人、中強なの1人の系2人に😂😂😂
子どもは3人で仲良いので今まで我慢していましたが、執着が酷い、子どもの言ったことすぐ鵜呑みにして園でちょっとした喧嘩などがあればすぐに連絡来てウチの子に確認して!とか
本気でうざい🤦♀️
そしてそのママの子、めっちゃ嘘つきです。
もう片方の中強な方は子どもがとにかくウチの子に執着→ママもウチの子さえいれば機嫌良く幼稚園に行けるからと勝手に次のクラス替えも同じにして欲しいと園にお願いしたりする奴です。
最近どっちともあからさまに距離置いています。
こちらからは絶対話しかけない、連絡しない、話したとしても余計なことは一切話さないを徹底しています。
間が空いたり沈黙してもぜっっったいに自分から話題振りません🤣🤣
あと言いたいことや間違っていることは遠慮しないでバッサリ言うようにしてます。
やっっと最近少し気づいてくれたかな?って感じで春休み連絡来なくて快適です🌸

はじめてのママリ🔰
めんどくさいですね。
その相手には自分の情報は与えずに、忙しいふりして会話は早めに切り上げます。
-
ぴーこ
本当面倒くさいんです🥲
情報に対しての執着もすごいので恐ろしいレベルなので最近はこちらの情報は与えないようにしています!
忙しいふりで通してた時もあったのですが通用しないどころかSNSにあからさまに私のことだろっていう病み投稿を連発されたりで散々でした😇
それでも私が反応しないようにしてたら最近はおとなしくなりましたが😂
周りもそのママを嫌ってる人が多いのですが本人に自覚はないみたいでトラブル起こしまくってます😂もちろんトラブル起こしてる自覚もないですが。笑- 4月1日

ぽっこ
私も執着された側です。
本当に最悪でしかなかったです。
執着されたことにより、周りのママは去っていき、距離を置かれ、孤立しました。
必然的にそのママとしか仲良く出来ないような状況を作られ、、、
私はママ友には良いイメージもなく、いらないと思っていたのに執着がすごくて、最終的に私の煮え切らない態度に激高され、私ではなく息子をターゲットに意地悪をしてくるようになりました。あからさまに無視したり、そっけない態度とったり、旦那のことも無視したので私もいい加減黙ってられず、直接対決しました。
同じ地区に住んでいたり、子供が同い年なので切っても切れない縁というか…
どこかで接触は必須になるのでその度イライラして最悪です。
子供に敵意向いたり本当やばいです。
関わらないのが1番ですが、それが出来ないのが難しいですよね😟
持ち家じゃなければ引っ越したいです😞
-
ぴーこ
大変な目に遭われたんですね😭お辛かったと思います。
私も執着してきてるママと関わるようになってから他のママに距離を置かれてるなと感じてます。実際にいつもひっついてるから話したくても話せない、近寄れないと数人から言われたことがあり何故か私が謝るハメになりました(当のママはそもそもそんなこと言われてることすら知らない)😰
私も元々ママ友というものにあまり良いイメージがないので執着ママだけじゃなく誰かと一緒にいるから寄ってこないみたいなママにもイライラするしでも執着してくるママが良くないよなってモヤモヤもするしどいつもこいつも面倒くさい!でしかないです😇
子供に敵意向くのも一緒です!!
気に食わなかったら子供でも容赦しないだろう狂気さはこちらのママにもあります。
今のところ私の子には執着どまりですが過去そのママがトラブル起こした相手の子供に対してそれはそれはひどい言葉やイジメレベルのことしてたので💦そこの旦那さんに対しても態度がすごかったです。
実際私もすでにSNSに書き込まれた経験があるのでそのうちもっと酷い意地悪されるんだろうなあ良くも悪くも執着され続けるんだろうなと思ってます。
私も持ち家じゃなければ引っ越したいレベルで無理です😞
完全に関わりを断つのは難しいですが、耐え難いことをされたらその時は出るところは出ようと思います!
コメントありがとうございます🙇🏻♀️- 9時間前
ぴーこ
ターゲットにされてるんですね🥲
なんでそんなに執着してくるんだろ?って思うくらい執着してきません?笑
家の方向真逆で通学路も違うのにうちの子が近所の仲良い子たちと毎朝登校してるの知ってずるい!となり、わざわざ車で送り届けてきて一緒に行きたがります😅集団登校じゃない地域なのですがたまたま近所に仲良い子がいるから行ってるだけなのにそれすら羨ましがられて親も必死だからうちの子も入れてあげてー!って感じでなんなら祖父母叔父叔母まで協力して毎日誰かしらが送ってくるので正直うざすぎます😇
こちらの強烈ママも子供の言ったことすぐ鵜呑みにするし子供がめっちゃ嘘つきなのも一緒です!
うちの子なんかやらかしたら怒ってくれていいから!すぐ報告してね!って言ってくるわりに基本子供のしたことだと思い私も目瞑りますがこのママの息子は度が過ぎてるので何度か直接注意してそのことをママにも報告したことがあるんですが、その度に「本人に確認したら僕はしていない。よく分からないけど一緒に怒られた。巻き込まれたって言ってる。でも迷惑かけてごめんねーー!」とあからさまに不機嫌になられます。でも毎回やらかすのはこの子だけなのに絶対に話をすり替えられてます。そしてすぐに違う子の名前を出して人のせいにするし反省も全くしない。
そんななのに人にされたことに対しては親子揃ってそれはそれは凄いですよ🤣🤣
私も最近は余計なことは一切話さないようにしてて言いたいことや間違ってることはできるだけ言うようにしています。
一時期よりは誘いも減ったけど、偶然出くわしたりするといまだに付きまとわれたりするしあんまりあからさまにするとSNSに書き込みだすので😂😂うまーく距離を取っていこうと思います!