
育休中の女性が、次男の特別な支援が必要なため正社員への昇進を急かされて困っています。土曜日の保育が難しく、転職を考えていますが、育休を取ったため退職の意思を伝えるのが難しい状況です。どのように退職の意向を伝えれば良いでしょうか。
前の会社が入社して1年未満だったので育休が取れないと言われ保育園が退園になったら困るなぁと妊娠6ヶ月の時に転職して育休を取らせてもらっていて4月の21に復帰予定なのですが、私の希望を伝えても話を聞いてくれません。
4月から次男が小学生になります。
私の希望は次男が発達障害があるし、朝送迎が必要な場合もあるし目が離せなくて当分の間、正社員は無理ですと入職前にも伝えているんです。
なのに、正社員にいつなるの?まだなの?と急かされて胃が痛いんです。。
母とも縁を切ってしまい、土曜日に見てくれる人がいなくなったので土曜日も固定休じゃないと難しくなりました。
学童には入れていません。
乱暴すぎて学童は無理です😣
転職を考えているのですが、育休まで取らせてもらって断りづらいです。😵💫
皆さんなら、どういう風に退職したい意思を伝えますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
子どもの事を話して辞めますかね、、、
仕事も大事ですが1番は子どもなので
どうしてもそこを飲んでもらえないなら働く事が難しいと話します。
子どもの発達についても必要であれば話しますかね😖

マアリ
子どもの関係で正社員になるのは難しいですし、会社としてその意向を言われ続けるなら退職したいと思っています。
と、私なら伝えると思います😌
どちらかというと会社は辞めないと思って言ってる気がします!
こっちには辞めるという手段があると伝えてどう出てくるかで決めてもいいのではと思いました!
辞めて欲しくないのであればそれ以降言わないと思いますし、正社員になる気ないなら不要と思っているのであればママさんにとってもラッキーだと思いますし…
コメント