
自分の人生について悩んでいます。子育てや家事をしながら、自分の好きなことができる日が来るのか不安です。
なんか。私の人生ってなんなんだろう。
1歳3歳の子供がいて、上の子が生まれたときから旦那は趣味のスポーツで試合やら遠征やらで家を開けがち。土日は仕事の日より早く起きて練習に行き、遠征は平気で1週間とかいなくて。
やっと引退して次は私が好きなことさせてもらおうと思ったら急に転職して毎月毎月出張。海外出張とか、多くて月2回も。
なんか結局女は自分の人生犠牲にして子育てしなきゃ行けないんだなと思った。
専業主婦だからワーママだからとか関係ない。
私だって正社員で月から金まで働いてるのに、家事育児は女のものなんだよね。子供たちは可愛くて愛おしいけど疲れちゃった。私が好きなことをできる日はいつくるんだろう。
- はじめてのママリ🔰

mia
本当なんなんでしょうね、旦那さん、勝手に突っ走り過ぎじゃないですかね?
というか正社員で働いてて1歳と3歳の子がいるって凄過ぎです🥹
私の旦那も結構似たようなタイプの人で、今海外転勤になるかもしれなくて日々怯えてます。私は私でやりたいことがあって資格をとって、新しいことをやろうと勉強もしてるのになぜこっちばかり犠牲にならないといけないんだろう、自分の人生は何のためにあるんだろうって定期的に思います。
子どもを見るとハッとして考えないように努めるけどなかなか難しいですよね。
特に生理前とか不安定になりやすいときに思います。
簡単に解決できないから辛いですね。
少しでも良い方向に向かう日が早く訪れますように。

ぽぽろん
趣味の遠征とは?😇です。
いっかいはじめてのママリさんもやってみましょうよ!
何か趣味つくってこんど2泊3日趣味で使うから家おってなーって!
それで苦い反応とか、だめっていうならお前もあかんってだけの話です☺️
なんで私はダメなの?って感じなので😊

はじめてのママリ🔰
めちゃわかります
趣味多忙な仕事が終わったと思い、転職したら今度は、出張出張
出世のためと我慢してましたが
ワンオペに爆発して、出張ばっか!!と泣きながらキレたら、お前のせいで出張の話無くなったわもう2度とこっちに話回ってこないから。って感じのニュアンスを返され…
やりたい仕事も子供らの送迎の都合でチャレンジできず
子供らが大きくなるまでは自分が犠牲になるしかないんだなって思ってます
でも、むかついたので唯一の週末数時間だけ自分の好きなスポーツやり始めました
でも自分時間もらったはいいけど、貰ったら貰ったで早く帰らなきゃ。。って罪悪感すごいんでもうこの環境と性格が苦しいです笑
コメント