※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

地区の集まりや、保護者会が苦痛でたまりません。子どもがいると、子供…

地区の集まりや、保護者会が苦痛でたまりません。

子どもがいると、子供会や地区の集まり、保護者会や行事、色々とあると思うのですが、その集まりが苦手すぎて疲れます。

人見知りの性格もあり、こちらから話しかけるのが苦手なので基本受け身な私も悪いのですが、昨日地区の集まりがあり、出席したのですが、話に入っていけず何だか悲しい気持ちになりました😞

会議が終わって、解散!ってなっても、まだ席で話をしたりするのもすごく苦手で💦
もう終わったのに何で残って、輪になって話してるのかが分からない💦

私なんかが話しかけたら悪いかな……
無視されたら嫌だしな……
嫌な顔されたらな……
色んな事を考えてしまうんです。

実際話しかけて、嫌な顔をされ、ほぼ無視みたいな人が近所にいるので疲れちゃってます。

同じような人いませんか??

コメント

rily

私もそうですよ^^!
基本受け身です!笑
プライベートで付き合うママ友らしいママ友も居ません!笑
参観日とか、誰とも話さずに
そそくさ帰る日も多いです笑

ですが、そんな私が
PTA会長にチャレンジしてみる事にしました笑
今頑張っています^_^
そうすると案外、色んな人と話しますし、楽しかったりします。
もちろん嫌な人もいますけど!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😊
    すごい!!
    PTA会長ですか?!
    凄すぎます!!!
    チャレンジですね(*^^*)
    なかなかその1歩が踏み出せないのですが、踏み出したら違う世界が見えたりするのかな……💦💦💦

    • 4時間前
  • rily

    rily

    ただ、やっぱり
    ママ友界は少し面倒ではあります💦
    PTA関連のLINEとかも
    返事の文面とか考えるの苦労します、、、
    変に気を遣っちゃいますね😅

    でも、一歩踏み出したら
    見える世界は違いますね!
    やってやろう!って気持ちになります^_^笑
    少しだけ自信も付きます^_^

    何かしらにチャレンジするのも
    いいかも、、、^_^オススメです☺️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

話しかけて嫌な顔してくる人なんているんですね😱
私も人見知りなのでそういう集まりは苦手です💦
解散になったらすぐに帰ります!
無理に喋りに行かなくていいと思いますよ🥺