
産後3日目で母乳をやめることを考えています。育児の負担が増え、突然母乳が出始めて乳腺炎の手前です。看護師に励まされ、メンタルが不安定になっていますが、母乳をあげたい気持ちがあります。皆さんは同じような経験がありますか。
産後3日目で母乳をやめようかなと思っています。
長男の小学校入学で環境の変化があったり、
次男はまだまだ甘えたい時期の1歳7ヶ月で、
夜泣きもあり、夜中もまだミルクを飲んでいます。
退院後すぐに3人育児でワンオペになるので、
上の子達のフォローをしっかりしたいと思い、
完ミを考えている事を産院に伝えました。
今日突然全く出ていなかった母乳が溢れ出るようになって
乳腺炎の手前のような状態です。
看護師さんにどうしたらいいか聞いたら、
おっぱいやる気ないなら何も触らんで!と言われてしまい、
産後だからなのか少しメンタルやられてしまい…
やる気がないわけじゃないのに。
あげれるならあげたいのに。
いつもなら平気なこともちょっとした事で
傷ついてしまったり、涙が出ることが増えて😭
皆さんもそういうことありますか??
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳7ヶ月, 6歳)

ママリ
産後は特にデリケートになってしまうので少しの事で落ち込んだり勝手に泣いたりしてた事多かったです🥲🥲
産後の入院期間中に産後鬱気味になってしまった上に子供の入院が伸びて私もそのまま一緒に入院延長になったんですが退院するぞって日の朝に先生が部屋に来てそれを伝えられた瞬間に涙が止まらず看護師さんと医師の先生の前で号泣してしまいました...
どうしてもちょっと言われた事に対してその倍考えてしまいますよね🥲
ママの気持ちさえ揺らがなければ大丈夫です😊👍🏼
コメント