※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子が昼寝をすると就寝時間が遅くなることに悩んでいます。午前中に外遊びをした後、午後にお昼寝をすると23時頃に寝てしまいます。早く寝かせることを優先すべきでしょうか。

2歳3ヶ月男の子 睡眠についての質問です!

昼寝をすると就寝時間が遅くなってしまうのが最近の悩みです!
7時起床で午前中2.3時間しっかり目に外遊び、その後15時くらいから1時間お昼寝すると寝るのが23時ごろになってしまいます😭
午前中お部屋でゆっくり過ごせばお昼寝なしで20時ごろ寝てくれるのですが、とにかく体を動かすのが大好きな子なので⚽️

あまりに寝るのが遅くなってきて心配なのもあり、はやり早く就寝させることを優先した方がいいと思いますか?
6時とかに起きてもお昼寝するとあまり変わらずって感じです!
夫が24時帰宅で寝るのが25時ごろ、息子が朝起きると夫のことも起こしに行くので5時とかに起こすのは可哀想で😅
基本は7時ごろ起床です!

コメント

はじめてのママリ🔰

お昼寝の時間が遅いかな?と思います。
1時頃〜のお昼寝であれば1時間でも2時間でも、だいたい20時頃には眠くなると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時にはまだまだ元気で寝かせようと思っても寝てくれないんです!
    頑張って15時でほっておくと17時ごろに眠むいーって感じです笑

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにしたら13時に寝てくれますか?笑

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルーティン作りからですかね?(笑)
    お昼寝の時間になったら布団かぶって静かにしてそのまま放置します!(笑)
    あとは午前中におやつ、お昼ご飯、で満腹にさせます🤣

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルーティンは1歳前にお昼寝1回になった時から変わらずです!笑
    寝たふりしても1時間でも2時間でも1人で遊んでますねw

    ちなみに何時起きで13時に寝てくれてますか??

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

うちも2歳3,4ヶ月くらいから昼寝しない日がちらほら出てきました。2歳半でお昼寝なくしました。
男の子だし体力もあるのではないでしょうか?わたしなら昼寝なくして早く寝かせます!
次女はたまに眠いと言って16:00代に寝始めますが、15分で起こすと宣言してます!15分くらいだと就寝時間には響かないです。長女も3歳前くらいまでは15〜16時代に15分くらい寝ることもありました。無理に起こすと眠た過ぎて夕飯が食べられなくなるので、少しだけ寝かせてました。

うちは6:30起床、18:30就寝です🛌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり早く寝かせるの優先した方がいいですよね!
    体を動かしてストレス発散してるタイプでお外大好きなのに連れて行かないのも可哀想な気がしてしまって😭

    うちの場合、帰りの自転車で10分寝ただけでフル回復します!
    1時間昼寝した時よりは早く寝てくれますがそれでも22時とかになります😭
    ご飯食べながら寝落ちとかも生まれてから一回もしたことないタイプなんです笑

    15分で起こすの一回やってみます!
    ありがとうございます☺️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼寝なしで22時就寝はさすがに睡眠時間が足りていない気がしますよね🤔逆に疲れ過ぎて目が冴えている可能性もある気がします🤔
    20時に寝てくれる過ごし方が一番健康的な気がしますけどね🤔
    体を使うことより頭を使うことで寝られる子もいますから、午前中に頭を使う遊びを取り入れて、午後ストレス発散で外遊びとかでもいい気がします👍

    • 3月31日