
コメント

はじめてのママリ🔰
三学期の懇談会のとき何も言われなかったんですかね?
声掛けせざるを得ないような子だったら個別に声掛けは普通にあると思います!年少でほったらかしはさすがにないと思います。
はじめてのママリ🔰
三学期の懇談会のとき何も言われなかったんですかね?
声掛けせざるを得ないような子だったら個別に声掛けは普通にあると思います!年少でほったらかしはさすがにないと思います。
「先生」に関する質問
【2歳0ヶ月】 発達障害の兆候 息子はもしかして発達障害の兆候があるのでは・・・・? と不安です。 ▫️発語が遅い(ワンワン、居たー、意味不明な言葉) ▫️いじけると癇癪起こし、物を投げる、地面に寝転がる ▫️夜中1.2…
保育園行かせるか休ませるか💦至急コメントいただけると嬉しいです。 今日から保育園新学期。年少さんになります。 昨日から痰絡みの咳が出る。 鼻水も出る。(昨日耳鼻科受診済みで薬飲ませてます) 熱はない。 本人は元…
小学校低学年のクラス替えについて。 今月から小2になる子供がいます。 春休み明けの始業式の日に、新しいクラスを書いた紙が靴箱に貼られます。 で、朝登校して、靴箱にある紙を見て自分の名前を探して、自分で2年生の教…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
園からの指摘で発達面での不安があるので療育併用しますが、それも踏まえて加配が必要かどうかは年少の担任になった先生が後々判断します~って感じでした😔
はじめてのママリ🔰
それだったら加配もつけたほうがよさそうならつけれるってニュアンスなんで全然大丈夫だと思いますよ👌