※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ママ友の間で「1人っ子が良い」との意見がある中、1人っ子であることは悪くないと考えています。自身は保育所に入れた後、もう1人子どもを持ちたいと思っています。自分が1人っ子である理由は、母が病気で亡くなったためです。皆が他の家庭の子どもの人数を気にしないと思っていますが、意見を求めたいです。

ちょくちょくママ友のあいだで、「うちは1人っ子ってきめてるよ」と言われ、そういった話題が、でますが。『1人っ子』って全然わるいことじゃないですよね?私自身が1人っ子なので、
可能であれば、保育所入れて、仕事落ち着いた頃にもう1人授かりたいとは考えてるんですが・・・

ちなみにおそらくですが、私自身が、1人っ子であった理由としては、母とは私が6歳の時に病気で、死別をしているから、だと思います。

その後に父は再婚などはせず、現在も会社勤めをしている形になります。

極論言えば、みんな他の、家の子どもの人数なんて、全く気にも留めないと思っているのですが・・・ママリのような匿名掲示板で敢えて、質問投稿してみます。
厳しいコメント、ご意見は控えてください。

コメント

れりーず★!!!

ただの決め台詞で特に意味ないかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨励みになります!✨🐸

    • 3月31日