※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なの
お仕事

育休復帰のタイミングについて悩んでいます。会社の閉業の可能性があり、来年4月に子どもを預ける不安もあります。皆さんはどうされますか。

育休復帰のタイミングについて
皆さんならどうされますか?💦

長文です🙇‍♀️

今の会社で働いて6年半ほどになります。
契約社員です(私の希望です)

体外受精で1人目を授かり、不妊治療の通院などですごく会社に良くしてもらいました。

育休復帰の際に「個人的な事情で申し訳ないですが、2人目も欲しいので、1年くらい会社に貢献したらまた治療を再開したいです。」と伝えて育休1年ちょっとでフルタイムで復帰しました。
上司も了承済みで本当に良くしてもらい、2人目を授かることが出来、予定通り行けば9月に産休に入ります。

ですが、ここで突然会社が閉業するかもしれないという話になりました。

まだ確定ではなく、決定は今年の9月頃。
閉業の場合、来年の9月に閉業します。


もし会社が無くなるのであれば、見届けたい気持ちが強かったのですが、来年の4月に0歳児クラスに入園となると生後5ヶ月頃になります。
(途中入園は絶望的な地域です)

今年の入園状況を見た感じ、我が家の点数だと4月入園はほぼ出来そうです。

ただ離乳食が始まるかくらいの時期に預ける不安もありますし、旦那と義母の反応は正直「んー」って感じで、悩んでいます…。
義家族とはとても仲がいいので、向こうの意見も尊重したいです。

一応、仕事では頼りにされている方で1人目の時は同僚からは「早く復帰して欲しい」と言われていましたが、やっぱり育休明けで5ヶ月だけ働くなんて用無しですかね💦

上司は本人の意思を尊重しますよ。というタイプです。

ちなみに育休延長しても、次の就職先はフォローして貰えます。

まだまだ先の話ですが、そろそろ面談があるので悩んでいます。

皆さんならどうされますか😭
良かったらアドバイスください🙇

コメント

ショコラ

主さんが産休入りする頃に、今後の存続が決定するようですが…
私なら復帰はしません。

そこはドライかもですが、あくまでも仕事は仕事。と切り離して考えています。

早く復帰したとて、閉業後の勤め先が主さんの状況など理解のある職場かどうか、わからないですよね。

6年強勤めた想いもあるかもですが、その日だけ1日ご両親または、義両親に預かってもらって、1日働くとかはどうですかね?