※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kkn
家族・旦那

お宮参りやお食い初めで両親を呼ぶことについて、無言の時間が苦手ですが、呼ばれた方は話が盛り上がるのでしょうか。

お宮参りや、お食い初めの時、お互いの両親呼びましたか?

旦那は行事とかに親を呼びたいタイプで、毎回呼ぶのですが、旦那も親と喋らないし、親同士も必要以上に喋らないので、無言の時間が多いです。
あの時間がたまらなく苦手です。

呼ばれた方は、話盛り上がりますか?

コメント

June🌷

次女のお食い初めだけ呼びました、長引いた里帰り中にやったので!
両家集合したらみんなそれなりに喋りますよー!

1人目は自宅でやったので親は呼んでないです、お宮参りは計画的にはしてない(思い立ったときに予約)ので遠方両親たちには声かけてません!

はじめてのママリ🔰

最初は呼んでました!
うちの場合、私の父はよく喋る人で、旦那の母もよく喋る人だったので、両家が集まってもそれなりに話をしてましたよ😂
段々と年齢が上がるにつれて、そういう行事も減るので、、その時に呼べる方を呼ぶとかはしてますが、両家を呼ぶ行事は今はもう無いです😭
お宮参り、お食い初めくらいですかね!あとの誕生日とかは、お祝いのタイミングで都合がつけば親を呼んだりもしてますが。。

喋らない人同士だと気まずいですが、そういう時は何とかして話題を捻り出してそれなりの会話をするのが大人の対応だとは思います、、、。
うちは旦那が社交的なタイプなので、旦那が色々とうちの親に話したりとかはしてました!😊
盛り上がるかは別として、子供の行事なんだから、子供の話くらいしてよ…って感じですけどね😭💦

はじめてのママリ🔰

お宮参り呼んでないのに義両親参戦でした(笑)旦那、義父無口タイプなので義母がほとんど喋って終わりました(笑)
お食い初めは家族だけでやろうと言い家族のみでしました🙌🏻

あや

お宮参りはしてませんがお食い初めをこの間しました!義実家が遠方なので基本的に2人で行う予定でしたが、義父が仕事の都合で来れることになり、私と旦那と義父と子供でしましたが、普段から仲良くさせてもらってるので楽しかったです🙆‍♀️
ただ、話がなかなか盛り上がらないときついかな、、と思います😣
親が必ず呼んでくれ!と言ってないなら呼ばなくても良いとは思います😊

はじめてのママリ🔰

今週両家で集まります!
顔合わせとかでも両家会いましたが、盛り上がる程ではないですが、ある程度は話す感じです!
お宮参りとかは赤ちゃんいるし喋らなくても和むかなって思ってます!