※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の娘が昼寝を全くしなくなり、寝かしつけが難しく困っています。どうすれば寝てくれるでしょうか。

最近2歳の娘が寝てくれません。

お昼寝を全くと言っていいほどしてくれなくなりました。

今朝は5時半に起きたのに今現在(16時)でも寝る気配が全くありません。

もともと娘は昼寝が苦手で、ちゃんと寝かしつけをしないと寝てくれません。
最近は寝かしつけをすると泣いて嫌がりお話を始めて全く寝ようとしません。

ぼーっとしたり、深夜テンションのようなハイテンションになったり眠そうな素振りは見せるのに本当に寝てくれません。

公園へ連れて行って体を動かしたり、粘土遊びなどで指を使ったりしてるのに全くダメです。

正直睡眠時間は全然足りてないし、2歳児と言ってもまだ2歳0ヶ月なので昼寝をしなくなるには早いですし困っています。
寝かしつけも毎回部屋を暗くしたり布団の準備をしたり、こっちのメンタルがやられてきてます。

イヤイヤ期の一環で寝るのが嫌になるとは見たことありますが、ここまで酷いんですか?

もう睡眠薬を飲ませたいくらいです。
どうしたら寝てくれるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの2歳男子も昼寝しようとしません!😭
寝たくない、遊びたい!!だそうです。

2歳になる少し前ぐらいから昼寝を泣いて嫌がるようになり放っておいても寝ないので、諦めて土日は毎回ドライブに連れて行ってました🚙
車なら寝てくれます。
保育園ではお布団でお昼寝できてるそうです(たまにずーっと起きてる日もあるけど…)

現在3歳近くなってようやく渋々布団で寝てくれるようになりましたが、今でも昼寝は嫌がりますね…😞