
2歳の息子が言うことを聞かず、注意しても効果がなく困っています。暴れたり、手を挙げてしまったこともあり、息子のメンタルが心配です。他の子どもはどうだったか、対処法を教えてください。
2歳の息子が、やめて欲しい事ばかりするので最初は優しく注意するのですが辞めるわけがなく😭
最近はドスの効いた声で怒ってもあまり響かずで…
危ないし物壊れそうだしで困ってしまいます💦
ご飯も座って食べず、オムツ替えや着替えも暴れるので悪ふざけが過ぎるとストレス溜まってきて息子に強く当たってしまいます。
最近は無いですが手を挙げてしまった事もあります……
怒りすぎた時、手を挙げてしまった時等後で謝りますが息子のメンタルも心配です😢
もう少しで3歳ですが、皆さんのお子さんは色々出来ましたか?
また注意を聞いてくれ無い事はあるあるだと思うのですが、どう対処していましたか?😭
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳8ヶ月の娘がいますか、同じです😂やってほしくないことばっかりするし、「やめて」って言うと更にやるんですよね…あと、出先では絶対手を繋いで歩いてくれず、本当に毎日いつも怒ってます💦大きな声出してばっかりで自己嫌悪です…。
でも、娘は「おかあさん♡」と甘えてくれるので、そういう時にしっかり答えることと、不機嫌をいつまでも引きずらないようにすることは心がけてます🥺

はじめてのままり
注意しても聞かない時は放置です 。
かまってほしい 、見てほしいから 、している時もあるので 、、見て見ぬふりですね 。
-
はじめてのママリ
ニヤニヤこっち見ながらやってる時ありますよね🥲
放置するとやめてくれますか?💦- 3月30日
-
はじめてのままり
放置すると報告しに来るのでその時に注意して流します 。
- 3月30日
-
はじめてのママリ
報告しに来てくれるんですね🥺
ご回答ありがとうございました🙇♀️- 3月30日

はじめてのママリ🔰
同じです💦
おこりすぎちゃうことあります💦
ご飯は基本座って食べますが座って食べない時や離席した時は、ご馳走様なんだねーと速攻下げます。
オムツや着替えは100%ふざけまくります。暴れはしないので怒ることはないですが、、、時間がないとイラッとします😂
注意を聞かない時は、あーあー。悲しいなー。じゃあママも〇〇のいう事聞かないねー!ってその後は何も言わないでそばからスーッと離れます!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
下げちゃうよーと言いつつ食べさせると食べるのでやってなかったですが、それありですよね……
ご飯あまり食べなかった時、後からおにぎり等あげたりする事ありますか?
悲しい事、何でそうなったか伝えたらアクションあるまで離れても良いですよね🥺- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
しっかり食べないとお腹空くんだからね。と伝えて、おにぎりやパン食べさせてます!- 3月30日
-
はじめてのママリ
今までやってなかったのでいきなりは出来ないかもですが、1つの手としてやってみます!
ありがとうございます🙇♀️- 3月30日
はじめてのママリ
注意すると更にやるの分かります!
余裕ない時は余計にイライラします😂
うちも手繋いでくれません。笑
走って行っちう時は抱えてます😮💨
甘えて来るのとても可愛いですね♡
引きづらないの大切ですよね🥺