※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収1300万で貯金や住宅もあるが、3人目の子供を持つことに不安を感じています。教育費が高騰することは理解しているが、無謀なのかどうか知りたいです。

世帯年収1300万、住宅ローン月々7.8万、年間貯金400万。
今の貯金2500万。
他に相続で譲り受けた大手ハウスメーカーの一軒家を1軒所有。

この年収だとママリでは3人目なんて無謀!と言われますがそんなに無謀ですかね?💦

確かに中学生とかになったらめちゃくちゃお金かかるというのは知っています。
先輩ママさんに聞いたら部活とかやるとシューズだけで5万かかったり、ユニホーム、遠征費、塾代、スマホ代、色々かかると言われてそこら辺の覚悟もあります💦

そんなに無謀なんでしょうか?💦

私的にはいけると思っちゃうのですが。。。

よく、お子さんが医学部行きたいと言ったらどうするんですか?とか見ますが、そんなこと言われたら無理と言います😂どーうしでも医者になりたくて医学部行きたいのなら、浪人しても良いから学費の安い国立大の医学部に行ってと言います💦

皆そんな医学部に子供が入る想定で子供の人数決めてるんですか?🫨首都圏在住で子供は自宅から東京都内の大学通えるし…とか思っちゃうのですが😭

コメント

ママリ

全然余裕だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫だろうなって思っちゃいました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 3月30日
ママリ

それ以下で3人目出産されてる方多いと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 3月30日
みんてぃ

どちらかが仕事辞めることになって年収が半減したとしても、住宅ローン安い&貯金がすでにしっかりあるのでなんとかなると思いますよ。
3人とも私立の中学に入れますとかだと厳しいかもですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

余裕そう〜😂     

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 3月30日
三児のママ

余裕だと思います😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 3月30日
りりり

全然余裕だと思うし5万のシューズは買いません!!
新小5が最近バスケ初めてシューズは5000円くらいでした
入会金や保険で3万,ユニフォームは17000円でした
スマホは月2000円ないくらい
塾は行ってなくてスマイルゼミ年払いで10万かからないくらいです

世帯1000万もないですが3人います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そのママさんは、息子さん一人っ子なので、おそらくお金をかけてあげたいっていうのがあるのかな?と思いました🤔分かりませんが。。。

    5万のシューズは高いなぁ…でもそれ専用の良いやつなら仕方ないのかなぁ🤔と思ってましたが、そんなことないですよね😂オリンピック選手とかなら話は別ですが!笑

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

正直に言うと生活水準次第かなと💦
先輩ママさんというのは
周りという事ですよね?
周りがそれくらい掛かるという事なので
今後生活水準は高めになってくるかなという印象です。

ほとんど我が家と同じくらいの年収で
中学生2人と小1がいますが
生活水準高めなので年間貯金は
はじめてのママリさんの約半分です笑
(貯金はもう子供が大きいのではじめてのママリさんよりある感じであとは老後資金を必死に貯めてます😂)

医学部行く前提ではないですが
今の状態で生活水準高めだけど
カツカツではないし
楽しく暮らしてます😌

1300万で無謀となるなら
世の中の家庭貧困過ぎてやばくなるくらいですよ笑
ママリのこの「子3人1300万無謀」問題は度々見かけますが、無謀と言ってる家庭を実際に見てみたいものです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    その先輩ママさんは、住んでいる場所も全然違う方なので、私の周りが…という感じでもないです🥺
    私の周り、未就学児の子持ちの方ばかりで、大きくても小学校低学年くらいのお子さんがいるくらいの年代なので、その先輩ママさんくらいですかね、中学生以上になるとどのくらいかかるか話が聞けたのは🥺

    ママリの方は生活水準高めの人が多い印象です🥺
    20代前半の方へも、年収400万なら子供は無理!とか言ってる人たくさんいて、その通りにしてたら子供なんて誰も産めませんよね😂

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

普通に育てていくだけなら余裕だと思います!
あとは生活水準次第ですね。

私はやりたいこと全部やらせてあげたいし、行きたい学校に行かせてあげたい。
そうなるとしんどいなぁと思うから似た境遇ですが2人までと決めてます!

私自身三姉妹で都心育ちですが親の世帯年収は500万とかでしたよ!それでもみんな高校大学私立です。奨学金ですけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やりたいこと全部となると、質問に書いてあるように、私立医学部2人とも行きたいと言ったら行かせてあげるし、海外留学も行きたいと言ったらもちろんokみたいな感じですよね?🤔

    そうなると、1300万なら一人っ子確定になります😂
    多分高校からなら3人とも私立でも奨学金無しで行けそうなので三人目がんばります😊

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    ただそこまで貯めるのは無理なので、私立大学まではみていて、それ以上のことは奨学金しか無理かなと思ってます。

    そこまで考えてたら1300万でも無理ですよね💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、奨学金所得制限あるので、世帯年収1300万なら借りられないか、借りられるとしても有利子ですかね。。。うちの場合🥺
    医者になりたいと言われたら、数年浪人して良いから国立頑張れ!しか言えないです、うちの場合🤣

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。
    子供が大学入る頃となれば、私も正社員で働いていたら1700〜1900万くらいの予定なので所得制限はあるかもですね。
    制度はどんどん変わるからどうなってるかわからないし、ほんとに行きたいなら有利子でも一部借りて行かせるかなぁとは思います。
    女の子なので浪人はできるだけさせない方向で考えてます。本人希望ならいいですが。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無利子だと所得制限は700万だとかなので、もはやすでにオーバーしてます🥺笑

    うちも女の子ですが、どうしても医者になりたいけど浪人は嫌!と言われたら諦めてもらうのでその差かもです😊

    女の子は浪人可哀想とか思わないので😊私も都内にどうしても行きたい国立大があって一浪した口なので、価値観の違いは大きいですね😊

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはうちもオーバーですね😂笑
    そこが将来的に変わってくれたらいいんですけどねー。

    うちも本人がどうしても行きたいところがあって浪人となるなら全然オッケーです👌
    絶対国立に行かせるために親の希望で浪人させることをしないだけです😂

    価値観やお金かけるところってほんと人それぞれだし、年収うちより低くてももっと貯金できてる家庭もあるし、世帯年収だけでは比較できないですよね!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはないですね🤣
    ただ、浪人したくないけど医者になりたい!と言われてもない袖は振れないし、そのために消費者金融に借金とかまではしないので、やりたいなら国立大学頑張れ!無理なら諦めろ!でおしまいです笑
    無いものは無い!です!笑

    • 3月31日
ママリ

都内の女子は中学受験する子が多いから教育費が高めでカツカツになるのではないですか?
受験しないなら3人目余裕そうです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    うちは都内在住じゃないです🥺

    実家は東京なので地元も東京ですが、あまり地元の友達で子供の中学受験考えてる子の話も聞かないので、東京都内であってもどこの区に住んでいるかなどによってお受験が盛んなのかどうかの差は結構あるので地域差はあると思いますよ?🥺

    うちは受験予定ないです😊

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    無謀!と言う人たちは受験するからだと思います😊高校から私立であれば貯金もあるし3人目いても大丈夫だと思います!
    うちは関東ですが都内ではなく、受験割合が2割くらいでしない子の方が多いです✨

    • 3月31日
ぴょっこ

かなり余裕だと思います。
少数派の意見を気にする事はありませんよ!