※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

育休中の妻がふるさと納税をしない場合、夫が行うべきか悩んでいます。育休中にふるさと納税をすると損はないのでしょうか。

私(妻)が育休中、夫はふるさと納税はするべきですか??

わたしは2024年4月に出産し、来年度4月以降も育休です。

わたしも2023年までふるさと納税をしてましたが、
去年2024年は育休中でふるさと納税しませんでした。

夫はいままでふるさと納税したことがないのですが、
妻が育休中にふるさと納税をした場合、損することはないのでしょうか?

コメント

ママリ

旦那さんにある程度の収入があるのならやったらいいですよ。
妻が育休中で収入がなければ、旦那さんは配偶者控除を受けることが出来るので、その点だけ気をつけてシミュレーションして納税額を決めたらいいです。

  • ままり

    ままり

    2024年度は育休手当をもらってました。
    もしかしたら来月4月からないかもしれませんが、
    今からやるふるさと納税は2025年の収入を予測してやればよいですか?

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうです。2025年の収入を予測してやります。予測が難しければもう少しあとでもいいんですよ。夏ごろとか。ある程度収入の予測がつきやすくなってからでも

    • 3月14日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    何度も質問すみません、、
    去年わたしが給料が48万以下で、
    年末調整で配偶者特別控除を受けました。
    今年も受けることになるとおもいますが、
    これもシミュレーションとかでわかるものですか?

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    シミュレーションで妻が扶養に入ってるか入ってないか(配偶者控除を受けるか受けないか)を選べますよ。

    • 3月14日
☁️

旦那さん年収250万円以上あるのであれば損する事はないです。

単純に無駄に給料から引かれてる税金で返礼品を買ってるようなシステムなので!

  • ままり

    ままり

    250万以上あれば損しないのですね。
    ありがとうございます。

    • 3月14日