
コメント

はじめてのママリ
上司がそういう考えだと辛くなりますよね💦冗談でもそういう発言が出るってことは、そう思われてるんだな〜って思っちゃいますね。でも仕事は誰でもできるけど家族の代わりは誰にも務まらないし、妊活制限されてできなかった、、なんて人生壊されても嫌なので気にせず自分の人生を大切にしましょう🫶🏻
はじめてのママリ
上司がそういう考えだと辛くなりますよね💦冗談でもそういう発言が出るってことは、そう思われてるんだな〜って思っちゃいますね。でも仕事は誰でもできるけど家族の代わりは誰にも務まらないし、妊活制限されてできなかった、、なんて人生壊されても嫌なので気にせず自分の人生を大切にしましょう🫶🏻
「上司」に関する質問
昨日で長く勤めた会社を退職しました。 大きな理由はパワハラと人間関係で、よい転職先に出会えたためです! 退職することを周りの人には直接言いたかったのに、退職が決まってすぐに私がいない朝礼で全員に報告され、こ…
上司は配慮してくれますかね😭?転職のことばかり考えてしまいます。 今日お局がおそらく私に対して仕事道具をバンバン音立てていて(仕事が暇すぎて私は別の仕事をすることになり、私の仕事をお局がしないといけなくなっ…
不機嫌な社長の対処方法 社長と事務数人だけの小さい会社です。 1月から新しい事業が始まり急激に忙しくなりました。 新しい事業は私含め4人の事務が担当しています。 最近社長の不在が多いのですが、社長しか直属の上司…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
産休戻って一年でまた産休入ったり続けて入った人も他にはいたので、上司はその人のこともそう思って仕事してたのかと思うとなんか怖くて😂
その人は理解してくれなくても、周りの人は理解してくれる人が多いので気にせず頑張ります😭
はじめてのママリ
仕事の上だと、教える側としては子どもがいてもどうしても人員配置などの影響でそういう考えになるのかもしれませんが、他人が妊活のことに口出しするのはないなぁっておもっちゃいますね💦私もそういう上司にならないように気をつけよう!ってなります💦