※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を見ながらご飯を作るのが難しいと悩んでいます。キッチンが独立しているため、子供が泣いてしまい、ストレスを感じています。どう対処しているのか教えていただけますか。

子供見ながらご飯作るとか、できますか?
できなくないですか?💦💦
みなさんどうやってるの?

ずっと悩みなのですが、うちは家の構造上、キッチンが完全に独立した部屋になってるので、キッチンに入れば全く他の部屋が見えないです。

子供の食事はほぼ、フリージングしたものなのでレンジで解凍するだけなのですが、私のやり方が要領が悪かったりして5〜10分くらいはかかってしまいます。

その間、息子は最初は別の部屋でテレビを観たり遊んだりしてますが、すぐに気づいてキッチンまで追いかけて来ます。
前にキッチンに入って息子が怪我したので、それからはゲートを付けて完全にキッチンには入れないようにしました。
なので食事の準備中は、ゲートの外でギャン泣きして待ってる状態です。

おもちゃや調理器具など渡したりしても、すぐに飽きて泣きます。まだかじりとりができない為、食べ物を先に与えて待っててもらうのも難しいです。

そのギャン泣きがかなりストレスで、放っておけば良いって思いつつ焦るし、イライラしてしまいます。

もちろん自分の食事なんて持っていける余裕もないため、子供を食べさせてからまた自分のを取りにいき、またその間ギャン泣き。

食器を洗う時間もない為、昼寝の間に洗います。

そんなんしてたら夜はクタクタで。
作り置きのご飯作るのも最近は面倒になってきました。

友達何人かは、リビングにいる子供を見ながらキッチンで少しずつ作業を進められるっていうので、いいなあって思ってます…引っ越しも検討中ですが、1日に3回これがあるとかなりストレスです…

コメント

はじめてのママリ🔰

おんぶは難しいですか?
2歳くらいまではそうしていました!
暴れるようになったので抱っこになりました😂

構ってちゃんの日は2歳児抱っこしながら5歳と話しながら作ってます!

はじめてのママリ🔰

おんぶしてやってました!
次の日の夕飯を、子どもが寝てから作って冷蔵庫に保管して、
朝昼はおんぶしながら準備して…って感じで💦

オスシ

普通にキッチンまで入ってきます🥹
ママさんがいて見守れる時のみ、キッチンにおもちゃ持ち込んで遊んで待っていてもらうとかは厳しいですか?
多少泣いててもしょうがないって割り切ってます💦

はじめてのママリ

朝昼は基本、抱っこしながら片手で作れるものです😂
納豆ごはん+味噌汁あっためなおして盛るだけとか
パンとヨーグルトだけとか
冷凍してた焼きおにぎりチンするだけとか

夕ご飯は昼寝の間に下ごしらえしたり、下の子はおんぶしたり(途中で飽きるので結局おろしますが笑)
ちょこちょこ簡単なお手伝いさせながら、子どもが作業に目を向けている間にささっと切りものだけ終わらせて…って感じです!

それでもうまくいかない日はYouTube様やEテレ様に頼ってます😇

はじめてのママリ🔰

キッチンに入ってきてますね😂危ないですが包丁と火だけは気をつけて

あとはリビングの方でおやつ食べさせたりYouTube流しておくと戻ってそっちで待っててくれる時もあります