
夫婦共に育休中ですが、夫が休日に上の子とお昼寝をすることに不満を感じています。家事や下の子の世話をほとんど私が行っているのに、夫は疲れたと言って休んでいるのが理解できません。
夫婦共に育休中です。
休日、上の子と一緒に夫がお昼寝するのがとても腹立ちます😇
産後で夜間授乳もして食事の支度、掃除、洗濯などの家事をほとんど私がしてるし
下の子の昼の寝かしつけ、泣いたらまた抱っこしてゆらゆら〜を私がしてるんでしょうか..
産後でもない健康な大人で仕事も家事もほとんどしてないのにそんなに疲れますか?
何かにつけて疲れた、休憩って言ってソファでスマホいじってます。
- ままり(生後1ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
え、、旦那さん育休とる必要ありますか💦
上のお子さんは平日保育園でしょうか?
それならなおさら旦那さんには働いてもらったほうがいい気がします😅

はじめてのママリ🔰
慣れないことをすると疲れるのは産後などに関わらず万人共通かなと思います💦
やって欲しいことがあるなら、明確に指示出しして、イラついても交代せず我慢して最後まで見守り、褒めるなど夫さんを父親に育てることも大切です。
-
ままり
上の子の時から送迎することも多々あるし、2人目の出産〜里帰りで2ヶ月近くワンオペ出来てたんですよ..
私が帰ってきて家事の負担が減ったし育児期間も長いのになんでまだ慣れてないんだ?って思っちゃうんです..私より体力も筋力もあるはずなのに💦
1人目なら父親を育てるっていうのも分かるんですが2人目なんだからもう育っていてくれよって気持ちです😇- 3月29日
ままり
保育園の送迎と上の子の寝かしつけ〜朝の支度をしてくれるのでそこは助かるんですが
もっと、もっと..!って思っちゃうんですよね🥲
あと、産後でもないのに何をそんなに疲れるんだ?って
日中は自分の趣味の庭いじりばっかりしてます
ママリ
主にお姉ちゃんのほうの朝夜のお世話なんですね!
それでも助かりますが、たしかにそれだけで疲れる?とは思いますね😳
もっと求めちゃうのわかります💦
旦那さんの、この機会にしっかり休んで趣味の時間という気持ち(きっとそうですよね😅正直私もそうなので)もわかりますが、ままりさん産後でまだしんどいでしょうし、まず奥さん優先にして欲しいですよね💦
私も今育休中で、夫は普段通り仕事ですが、休みの日は無理のない範囲でどんどん指示しちゃってます笑
前にネットで、パパ育休よりも定時帰宅や早退がしやすくなるほうがいいのに、、みたいな意見見て確かにそうだなと思いました。
ままり
そうなんです、とっっても助かるんですけど、なんでそんなに?!庭いじって力仕事して、そっちに体力を割り振ってどうする?!って思います😇
私も前回の育休で趣味に割く時間も多かったですが、あくまで隙間時間でした🤣
たしかに時短勤務パパの方が育児はしやすくなるかもですね.,自分1人の食事の支度なんてすぐ終わりますし。
産後まだまだ体しんどいです💦すぐ疲れるけど眠ることもできないし🥲
優しいお言葉をありがとうございます😭