
1歳の娘の保育園準備について教えてください。肌着はセパレートが良いか、長袖や半袖の選び方、服のサイズについて、また水分補給の方法について知りたいです。
現在1歳0ヶ月の娘がいます!
保育園準備について教えてください🥹
第一子のためわからないことが多く😭
よろしくお願いします。。
4月から1歳児クラスに入園します。
約9キロ、70.5cmの成長曲線真ん中の女の子です。
①今から買う肌着はセパレート?ロンパース?
→保育園からのお願いには、トイトレが始まったらセパレート肌着で!と書いてありました。
まだまだトイトレなんて先!と思っていましたが今から買うならセパレートの方が良いでしょうか。。
②肌着は長袖、半袖、タンクトップ、メッシュなどそれぞれどんなもの着せていますか?
→家では長袖(特にこの冬は)80ばかりがあり、半袖やタンクトップはほぼありません🤣長袖肌着、もしかしてほぼいらないですか…?
例えば4月、5月だと半袖?タンクトップ??
③これから買い足す服のサイズは80ですか?90ですか?
→西松屋などワンシーズンで着て捨てるくらいのやつは80にしようと思ってますがちっちゃいですか?🤣
④マグストローやお茶は特にしていなければ持っていかないのでしょうか?
→園の説明会で聞きそびれました、、、
円によって違うとは思うのですが、普段の水分補給をどうされてるか知りたいです!
以上です!
たくさんありすみません😭
4月入園、ドキドキです、、、!
慣らし保育終わってから買い揃えるか、流石にそろそろ買うか迷っています🤣
わかるものだけでもいいので教えていただけたら嬉しいです💖
- まるまる(1歳0ヶ月)
コメント

さあた
同じく4月からの入園ですが答えます!
①セパレートの方がいいかなと思います!スポッと被せるだけで着れたほうが楽ですし
最悪オムツでおしっこが漏れてもセパレートならズボン替えるだけで済みます!
②基本は半袖、7.8.9月の暑い時はタンクトップがいいかなと個人的には思います!
長袖は私も持っていますが園に着ていったら袖が長いので上の服と一緒に汚れてお着替えの頻度高くなりそうですし
あまり暖かくすると熱が上がっちゃってお迎え要請来ちゃったりもするみたいなので💦(本当に寒い時は長袖の方がいいと思います)
③今年の夏から秋までの服は80で今年の冬の服は90とかかなと思います!
私も真ん中くらいなんですが
今80です!

はじめてのママリ🔰
①セパレートがいいと思います!
オムツ変える時とかロンパだとちょい邪魔かなーと
②夏はタンクトップ、冬は半袖です!
長袖は、、、、あまり園では使いません😂うちも買っちゃって結局家で使ってます笑
③80でも90でもどちらでもいいと思います!うちはちょっとブカって感じに着せたかったのでトップスだけ90にしてました!
④水筒に麦茶入れて持って行ってます!
無くなったら園で追加してくれますし、給食とおやつの時は園からでます!
-
まるまる
肌着、やっぱり半袖ですよね🤣
長袖なら7枚もある…半袖は80ほぼないです🤣明日西松屋ダッシュしてきます🤣🤣
お茶、やっぱり水筒ありですよね!
一応持たせてみます🙆♀️
回答ありがとうございました🌸- 3月28日

はじめてのママリ🔰
保育士しています😊
①セパレートでお願いします!
オムツ交換、うんち以外は立たせてすることが多いので、セパレートだと助かります!
②長袖以外の肌着でお願いします!
長袖肌着、暑いです!
園は暖かい&身体を動かすことが多いので、長袖肌着いらないです🙅♀️
③80がいいかな?と思います!
大きすぎると危ないので、出来ればちょうどいいサイズのものがいいと思います。
④これは園によって違うので、確認必要だと思います。ちなみに、わたしの職場の園は、園で麦茶が出ます。おやつのときや給食のとき、特に夏はこまめに水分補給します。わが子を預けている園は、年中水筒持参です。
-
まるまる
保育士さんからの回答!神です!!ありがとうございます🥹
やっぱり長袖肌着暑いですよね。。。半袖買い足してきます🥹💖
お茶の件は慣らし保育時に一応持って行って聞いてみます!
ありがとうございます🌸- 3月29日
さあた
④は私も特に言われていないのでいつも飲んでいる麦茶入れていこうと思ってます!
最初が30分だけなので水にしてって言われたら次の日から水にします💦
まるまる
①おしっこ漏れた時ズボン変えるだけ
→たしかにーーーー!この考えなかったです😳
②、③ともに回答ありがとうございます!非常に参考になりました🌸🌸
まるまる
私も慣らし保育の時に聞いてみます🥹ありがとうございます!