
実家に帰省中、母のルーズな行動に困っています。孫の世話や家の汚さに対する不満がありますが、求めすぎでしょうか。
実家に帰省中です!誰か聞いてください😭
母はとにかくルーズな人で、未就学児の孫を連れてわたしが帰省するのに前回は21時に晩御飯の日がありました。(事情がありわたしは実家のキッチンには立たないです)
今日は21時30分に長男を寝かしに行ってくれた(母の希望)のですが22時になっても寝室の電気が明るかったので気になって寝室に向かうと、何故か寝かしつけせずに体動かして遊んでいました。
時間を意識して動いてくれないことに腹立ちます。
また、「お風呂入れるから次男受け取ってね」とお願いするとため息😇実家の脱衣所は汚くて床に寝かしたくないので毎回頼んでいるのですが、受け取るのが嫌なら脱衣所綺麗にしてよ!と思います😭
時間を気にして動いてくれないことも、実家が隅から隅まで汚いことにも腹立ちます。
娘が孫連れて帰省するなら部屋を綺麗にしたり生活リズムを壊さないようにするべきだと思うのですが、求めすぎですか??
あ、あと老後の資金をわたしに頼ろうとしてるのも嫌だなぁと思います😭
読みづらい文章ですみません😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ままーま
もう小さい子がいた時の生活は忘れちゃってるんじゃないですかね💦
食事の時間、部屋の汚さ、などはもうお母さん達のリズムとかペースが出来上がってると思うので、そこをたまにくる程度の孫のために変えるのは無理なんじゃないかと…
変えられる人もいると思うけど、文章読んでる限りは無理なタイプかなーと思います。
帰省しないか、実家に帰った時は割り切るしかないかと😢

れりーず★!!!
えーわたしなら帰らないし遠くへ離れて老後も見ません🤣
-
はじめてのママリ🔰
元々老後資金を援助してあげようと思っていたのですが、「〇〇(わたしの姉)は県内に住んでて病院の送り迎えしてもらったりして負担がかかるから、ママリには経済的な援助を頼んで平等にしようと思う」と言われてなんか嫌な気持ちになりました😭
こちらから提案するのはいいけど親から言われると。。それに、親が頑張った結果お金が足りないならまだ納得してお金援助できるんです。でも、母はずっと短時間パートです。
また、夫が賃貸物件を複数所有しているので「地元は〇〇(姉)の家からも少し離れてるし老後こっちに引っ越してきたら?固定資産税高いやん。夫の賃貸物件に無料で住んでいいらしいしわたしの家からも近いよ」と提案したら、「老後の固定資産税払ってくれないの!?」とキレられました😇
親に対してまだ情が残っているのですが、帰省するたびに少しずつ嫌になっています😭- 3月28日
-
れりーず★!!!
知らねーよで良いと思います✌️
あなたはあなたの、わたしはわたしの人生。で。あとはママリさんがしっかり壁をれるかどうかです。縁を切るわけではなく、ほどほどな会話でキリよく終わらせられるようにしましょう。- 3月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
もう本当に汚くて、今日はキッチンの椅子の足に大きめの蜘蛛の巣張っているのを発見してゾッとしました😭
小さい子がいた時の生活を忘れちゃったんですね。。それはあるかもしれません😔
子育てするようになってから、上記以外にも「わたしだったら〇〇するのに」と思うことが増えて親のことが嫌になってしまっています。
生活のリズムくらい変えてよ!と思ってしまいますが、変えられない人がいるんですね。
「その程度の想いなのね」と残念に感じてしまいますが、そこは理解してあげないといけませんね。。
母はメンタルが弱い人なので強く言えませんが、帰省のペースを落としたりしながら上手に付き合っていきます😭